寒さが緩んだ1月21日散歩に出かけました
久能山東照宮は名前の通り久能山にあります
久能山は海に程近い低山で日本平と近いです
日本平と言えば数年前「華麗な一族」でキムタクが撮影に訪れた場所でもあります。
久能山と日本平は大昔、地続きだったそうです。
地震や人工的に山を崩したため今は谷を挟んだ隣の山となっていて現在はロープウェイが運行されています
(パンフレットの説明文を私的に変えて書きました)
「山」と付くくらいですから多少!?階段を登って行くんですが。。。
こんな看板が出ています
モチロンお散歩ですから歩きます(*^^)v
階段を数十段登った所に蘇鉄がありました
多分ですが新芽です。凄く硬い芽がビロードの布を纏った感じです(触ってみました(笑))
振り返ると。。。
海が見えます
これから、こんな感じの石段を登ります
少しのぼると
視界が広がります
景色を見ながらもう少し歩きます
石段は高さが無いので見た目よりも大変ではありません(多分。。。)
一の門に着きました
奥の建物は「門衛所」江戸時代、久能山を護衛する与力が詰めていた番所だそうです
今で言う「派出所」でしょうか
門をくぐると。。。
海が綺麗でした\(^o^)/
一の門を過ぎると豪華絢爛な東照宮も直ぐ近くです。
長くなってしまったので続きは次回です(*^^)v~♪
久能山東照宮は名前の通り久能山にあります
久能山は海に程近い低山で日本平と近いです
日本平と言えば数年前「華麗な一族」でキムタクが撮影に訪れた場所でもあります。
久能山と日本平は大昔、地続きだったそうです。
地震や人工的に山を崩したため今は谷を挟んだ隣の山となっていて現在はロープウェイが運行されています
(パンフレットの説明文を私的に変えて書きました)
「山」と付くくらいですから多少!?階段を登って行くんですが。。。
こんな看板が出ています
モチロンお散歩ですから歩きます(*^^)v
階段を数十段登った所に蘇鉄がありました
多分ですが新芽です。凄く硬い芽がビロードの布を纏った感じです(触ってみました(笑))
振り返ると。。。
海が見えます
これから、こんな感じの石段を登ります
少しのぼると
視界が広がります
景色を見ながらもう少し歩きます
石段は高さが無いので見た目よりも大変ではありません(多分。。。)
一の門に着きました
奥の建物は「門衛所」江戸時代、久能山を護衛する与力が詰めていた番所だそうです
今で言う「派出所」でしょうか
門をくぐると。。。
海が綺麗でした\(^o^)/
一の門を過ぎると豪華絢爛な東照宮も直ぐ近くです。
長くなってしまったので続きは次回です(*^^)v~♪