ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

築10年ライゾウハウス

2008年05月22日 | 桜文鳥雷蔵の日々

先週、頂いたコメントの中にライゾウはどんな感じでしょう。
とあったので今週アップするように写真を撮っていたところ
タカタカがやってきて汚いから載せない方がいいのでは?と言うのです。
なるほどそれもそうだ!と思い部分的なものだけにしたいと思います。

ライゾウ実は私の夏用のジャケットです。10年前までは。。。
ハンガーにかけて置いたら右のポケットの中に入り込んで寛いでいました。
それからと言うもの此処がライゾウになってしまったのです

くつろぎ中のライゾウ

ハンカチは微妙にライゾウの体を隠します。
10年此処で暮らして居るので此処以外では暮らせないと思います。

さあ想像してください
ハンガーにかかったジャケット。
ポケットから出入りする桜文鳥
随分前ですが・・・
体より大きな鯖の皮を咥え持ち帰った子の得意そうな顔
鯖の皮の上で居眠りしているライゾウ。。。くさっ
宝物(ティッシュや紙切れ)で一杯で入れなくなった

どんなに汚くったって、臭くたって(掃除はしていますが
もう鳥小屋には戻せないのです。

ライゾウの全景写真がなくてごめんなさい





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう戻れない (ぶんぶん)
2008-05-23 07:19:43
これが、ライちゃんハウスなのですね。
ジャケットのポッケですか。
「夏用」がミソかな、通気性がよさそう・・
ゴミ屋敷でも~、臭くっても~、いいのです。
そこがライゾウくんのお家なんだもん

そーなのよ。
もう鳥小屋には戻せないのよ。
ぶんぶんもゆきもゲージに入れると、羽が折れるんじゃないかと思うほど暴れます。
甘やかした私が悪いと思いつつ、100%放鳥はやめられません。
返信する
ぶんぶんさんへ (らいぞう)
2008-05-23 08:14:33
ポケットの中は手のひらサイズで穴があいていて(突いてあけた)通気性は抜群です
部分的に修理が必要だったりするのですがに近づいただけで威嚇されますからお化け屋敷になりつつあります。。。
ぶんぶんチャン・ゆきチャン・ライゾウもそうだと思いますが鳥小屋に戻るつもりもないんですよね
それはそれなりに楽しいですよね
ただ・・・朝5時前の日の出と供に起こしに来てくれるのは出来れば遠慮したいのですが
返信する
Unknown (Me)
2008-05-23 18:04:00
ライゾウくんのおうちってこんな感じだったのですね~!
(わざわざ紹介していただいてありがとうございます)

ライゾウくん、もちろんおトイレもそこで
するのですよね?
返信する
Meさんへ (らいぞう)
2008-05-23 19:41:12
ウンPが山盛りに。。。と想像されてますか
大丈夫です(多分)の突き当たり(奥行き10センチ)にはライゾウ作の手のひらサイズの穴があいていて奥のフチに捕まって寝ていたり寛いだりしているのでウンPは下に落ちています。(私が通りかかると手前に出てきますが)
下にはゴミ箱が置いてあるので何とかなっています
部屋の中にウンPが落ちているなんてことは週に1個くらいなんですよ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。