![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/b9637ef64aec68e9cad834a7ccd067c2.jpg)
遙か彼方に見える金時山と長尾山
…とその後ろに頭を隠した富士山
昨年の10月20日 晴天
10月23日の引っ越しを前に“いいのか?”と思いつつも
稜線歩きの憬れには勝てずに行ってしまいました(^_^;)
①では出発~明星ヶ岳までの景色とお花をお届します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/aba05334dc936396e654fdcc930813f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/4ffa76248599575b193a096c554bec6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/9b1e83e8d24e5e68d72439154e51d6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/db29105ea6ccd5002616ff7960bc3ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/116a1eb99e7eadd87c37f6de978b6e32.jpg)
強羅の町と大涌谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/be55ad67a35c271d7b56e262057f7b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/69669b0b783b6c032dd57cd2df6b4751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/bd6d38f51a64848cd8c29d6c27e759df.jpg)
確か。。。此の木の子達は食べれると記憶していますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/b57892e84bfb2679c2bf94cede11ceec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/5f63226ab31754626eb03f5b3453d769.jpg)
モミジガサ
森林帯の中にポツンと咲いている花。
登りがそろそろキツクなって来た頃に慰められます
明星ヶ岳の分岐に出ると明るくなるので
咲く花も華やか色、形に変わってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/ae01365ea5b3903188aa69b7cb3a6eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/ba018ac6013457210e2dd1c765352c45.jpg)
稜線に出ると数分で≪明星ヶ岳≫頂上です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/2eebf76f14858de63d5abaac47bed093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/908a429ef724581927eb5d5d8e0373e6.jpg)
明星ヶ岳からの「塔ノ峰」方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/5b2c15aaec417d6cc82f6a43ceadcca9.jpg)
同じく明星ヶ岳からの「明神ヶ岳」方面に進む稜線
此の時には、まだ延々と続く稜線歩きに
楽しみしか感じていませんでした。。。