ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

6月の遠足♪

2011年06月18日 | 大人の社会科見学
サクランボ狩り


6月12日に毎年恒例のサクランボ狩りに行って来ました。
(昨年はお休みになりましたが。。。


山梨県の南アルプス市まで中学1年からの友達と3人でドライブです





毎年の事ですが大粒で美味しいサクランボ



見て美しく。食べてなお美味


思わず写真も撮りたくなるですよ(笑)




 
サクランボ園の入口に咲いていたお花

右のお花が可愛くって名前を聞いたら…

農園の主が「欲しい? 持ってっていいよ。」って私が欲しいと言う前に

鍬を手に掘ってくれまして・・・

ちゃっかり頂いて来てしまいました

名前はマルバストルムだそうです(*^。^*)


帰路が遠かったので、帰って来てから水揚げした後鉢い植えました。

根がついたら後日アップしますね

可愛い♪

2011年06月16日 | 桜文鳥雷蔵の日々
昨夜、ヤモリが出てきました。


何時も私の部屋の窓に出てくるのです


昨夜は雨上がりで虫が多かったのでしょうか捕食していました






今日はそんなヤモリに驚かされました(笑)


プランターに土を足そうとして袋を開けたら。。。

驚いて尻もちをついてしまいました

オダマキの種

2011年06月15日 | 綺麗だと思った御花
オダマキの種が取れました。



近所の方の話では「種が勝手に飛んで増える」らしいです

来年咲くように植えてみようかと思います

今までサボテンをも枯らしてしまった私ですが大丈夫でしょうか…



色は薄~いあずき色?くすんだピンク?ちょっと変わった色です

咲いたら楽しいでしょうね(*^。^*)

なんちゃらパスタ

2011年06月15日 | 今日のご飯♪
名付けて『なんちゃらパスタ』


苦肉の策の末に出来ました





この日は煮込みハンバーグのはずだったのに…

タカタカが素麺が食べたいと言うんです

ハンバーグの添え用のパスタを主役に冷たいパスタ

具はシー○キン?。。。

だめだわ。タカタカがあまり好きじゃなかった



あっサラダに乗せようと思った玉ねぎと刺身があった


と、苦し紛れに作ったパスタ


どうじゃ



今日のところはこれでいいにしてチョ

芽が出て~

2011年06月13日 | 綺麗だと思った御花



時期が少し遅くなってしまいましたが

6月2日に種を蒔いて

6日には二葉が出てきました。



11日にはこんなにコンモリとなりました

今年は緑のカーテンにしたいと思います(上手くすれば…ですが(^_^;))



『PeeBlog』のMeさんから一昨年、頂いた朝顔の種が沢山芽を出して
今年は沢山楽しめそうです
ありがとうございます

らっきょ

2011年06月11日 | 漬物
甘酢らっきょ


塩漬けもほんの少し^^


昨年よりも遅くなってしまいましたが良いらっきょが手に入ったので作りました。




それと『白文鳥キティとベランダ園芸』のろべりあさんが褒めて下さったので

調子に乗ったって事もあります(笑)

芍薬

2011年06月11日 | ネイサンのひとり言
6月9日は母の立ち日でした。

母は芍薬の花が好きでした

育てていた芍薬の中にピンクが1本あるのですが

母はその1本を中でも特別に可愛がっていました。





あまりにも早く逝ってしまったので

街角で似たお婆さんを見かけると思わず振り返ってしまうのです


それは娘も一緒のようです。



思い出すのは小さくって、何時も笑っていて、おねだり上手の母でした(#^.^#)



娘と男の人は顔が整い過ぎていない方がいいよね~(*^。^*)などと話していると

私もそうなんだよな~♪なんて話に入ってくる人でした(笑)

親子3代でそんな話が出来る粋な人でした



逝って1年。あっという間の出来事のようです。

そろそろ残していった荷物の整理をしなくってはいけませんね(^_^;)


写真の芍薬はお花屋さんで買ったものです。