木瓜(ぼけ)の宮

吉野桜から高野山へ(3)

高野山真言宗総本山金剛峯寺  アップダウンもなく歩き易い処でした

 どんな職業の方だったのか? 多種多様我よかごと?

すぐ入ったらロケットの墓が  何でもあり誰でもOKただし墓石だけは香川のものだとか

 今でいうゆるキャラの福助さん

誰だか分からなかったが写真を撮った

 

日産自動車会社の墓

松下幸之助さんのお墓

お伊勢さんもこんな鳥居(横棒が縦の棒から突き出てない)

普通鳥居と云えばこんなとばかり思ってた

お江さんの御墓は遠く奥にあったが下の加賀家

前田二代目の・・・数倍大きかった

コメント一覧

Suzy
そうだったのですか
宿坊を利用する人々が少なくなったとの事
交通の便利がいいのもいいが
せめて2,3泊はしないと身も心も洗われない
と思ったものです。
素浪人
思い出します
30代の頃、仕事に行き詰まり、精神的に参っていたとき、高野山に行ったことがあります。
霊山の厳かな空気に浸されて、新たな気力を取り戻しました。

一週間ほどの休暇をとり、そのうち2日間を高野山で彷徨いました。

霊力を感じた体験でした。

今の情景を拝見しながら、何か違った情景を見るようです。

言葉に言い表せない感動です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「古都」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事