No.3953 黄色の羽根は?
『社会を明るくする運動』だって 加藤官房長官の黄色の羽根は? う~ん 私としては政治家の先生方々の 国会での答弁で『記憶にない』『嘘の答弁をしない』の 黒羽根でも胸元につ...
No.3954 5階からの落下物
パトカーと警察官二人が駆けつけてきた。 近くのマンションの住民の一人 多分幼稚園児でしょうか 10本程の 空のペットボトルを下の道路に向かって 投げていたであろう ...
No.3955
梅雨の晴れ間に植木の手入れをされ 梯子から川面までの高さは怖そう 何度通っても明十橋なのか明八橋なのか 分からない 明治十年と明治八年に造られた二つの橋です。 熊本...
No.3956 横綱の土俵入り
昨日から始まった二年ぶりの名古屋場所です やっぱり横綱が出場するのは大相撲って感じ ...
No.3957 自然災害の恐ろしさ
昔は忘れた頃にやって来るから 常日頃備えておこうと言ってたのが 線状降水帯の被害、人吉...
No.3958 お盆前に
明日は一日雨模様 今日がチャンスだから 動いておこう安い八百屋さんへ昼から 行って来た。 取りあえず部屋に入る前にチャリの籠に入れ...
No.3959 やっぱり地震雷火事親父
地震程は怖くはないが 日中はどこか遠くの見えない処で 昨夜のは怖かったひっきりなしで ゴロゴロではなくてもっと強烈な雷音だった ...
No.3960 大雨降ると言ってたが・・・
昼3時過ぎ頃からヒドイ雨と予報されてたが 全然 曇りじゃん 昼休みに孫はいつもの処で待機してとの メイルがあ...
No.3961 ガリ大好き
今日は父親の命日でその時も雨が 遠慮会釈なく降っていた。 今日の雨も小康状態になった様だが・・・ もういっとき雨は遠慮します。 ...
No.3962 歯医者さんへ
もう四半世紀以上になる近所の 歯医者さん 来月いっぱいで休診との事です。 後継ぎの方が未だ小さい...