![No.4825 さわやかシニアくらぶその3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/f3/b1099d1e6ca0b204df7adf42dbe3fefa.jpg)
No.4825 さわやかシニアくらぶその3
目的地の一つの北里柴三郎記念館 世界的に有名な細菌学者ペスト菌や破傷風の治療に貢献され この様な田舎から優秀な人物が現れたものですね ...
![No.4823 さわやかシニアくらぶその1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/79/4ea6392d523c46bd2d2dde47e7a80a85.jpg)
No.4823 さわやかシニアくらぶその1
北里柴三郎博士の故郷小国の旅 最高の秋晴れ 元気溌溂なシニア軍団 お昼はわいた 温泉郷にある 天空の豆畑 取りあえず今日...
![No.4734 いよいよ田植えの準備](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/65/8498370a95a63c38b0dd95b5a66e9246.jpg)
No.4734 いよいよ田植えの準備
南阿蘇の友人から添付メイルでいただきました 熊本市内より農作業は二週間早い 折角の逆さ富士とはいかないけど ドライブには行けない。 ...
![No.4710 阿蘇へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/b9/f68bd7352cf3b58628775414492c8067.jpg)
No.4710 阿蘇へ
早朝筍堀りで遊び その後は桜を追いドライブ 阿蘇高森のサクラミチでは明日からキッチンカーフェスが 予定されてるが未だここは可...
![No.4681 流水型の立野ダム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/cd/184c75fa6f9880e945d6466167113a67.jpg)
No.4681 流水型の立野ダム
2月17日土曜日に完成式がある。 只今湛水試験中で本日夕方に満タンになる 満タンになったら徐々に放水する ...
![No.4624 萌の里~南阿蘇へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/6a/6614bd925b95cd64eec5e617957b6430.jpg)
No.4624 萌の里~南阿蘇へ
西原の萌の里へ 秋空の下秋桜を見て 阿蘇ぼうの郷で お昼はうどん その足で風の丘 大野勝彦美術館へ (南阿蘇村長野2...
![No.4592 阿蘇で](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/b0/0993f3f6d6e9cd359d9876467c45415e.jpg)
No.4592 阿蘇で
水巡り、各店先に涼を求めて何と贅沢な 『水』 阿蘇神社の北側にある商店街で...
![No.4591 何年ぶりかなあ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/6d/904d4b276876843018be81bb7aa27f36.jpg)
No.4591 何年ぶりかなあ
阿蘇火口へ 先ず安全祈願 土曜日で結構早い時間帯だったから観光客は少なかった 大分、久留米、佐賀、長崎等の県外ナンバーが多く感じた 車から撮るああ...
![No.4559 やっぱり阿蘇は涼しい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/e3/15f372ea514033b8117dde5c5bbbe091.jpg)
No.4559 やっぱり阿蘇は涼しい
ドライブには最高の阿蘇ですね 左の顔の部分が根子岳から ずっと右に移せば阿蘇五岳の涅槃像 雄大な自然 いつまでも次の...
![No.4558 涼を求めて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/ef/f882a1bba988936f714a6ce2ea358719.jpg)
No.4558 涼を求めて
阿蘇小国へ 10時に家をスタート 鍋ヶ滝を第一目的地にする 水量が多くて滝の裏には行かずに 一般的に滝は往きはよいよい かえりは怖い 登り坂専門だもの マイナ...