見出し画像

木瓜(ぼけ)の宮

粟島神社


3基のミニ鳥居は「腰のべ鳥居」と呼ばれ、
この鳥居はなかなかくぐり抜けられない。
狭い空間を抜ける為に、要領があるのでしょう。
江戸時代からのもんです。
私は出来んだった。
   I couldn't go through it.
            
女性の病気をしない様に
子宝に恵まれるよう
農作業での腰の痛みをとる
そんな神社でした。

熊本市から天草に行く途中、三角半島
57号線の右手奥にあります。(宇土市 )

コメント一覧

Suzy
どうもこうもならん!
自分のヒップの大きさを再確認。

少しでも大きい鳥居と思い

挑戦したのですが、ダメでした。

楽しい笑いが起こる処です。

素浪人
これは珍しい
小さな鳥居をくぐる?

大人は無理でしょう。

私なんか、頭ひとつが出るぐらいかな?



宮さんのブログを見るたびに熊本観光が出来ます。

ありがとう。



これからもガイドしてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事