木瓜(ぼけ)の宮

たまには夢中になるのもいい


寒いです。室内温度19度


昨夜2冊の本を交互に読んでたら朝
4時をまわってた。
本を家に沢山よせておけ。

日本じゃ学校へ行く時は親は子供に
「先生の言う事をきいておけ」
だけどその言葉は言わなくていい。
それより「質問をせろ!」
おおまかだけどこの2点だった。

あと1冊は山崎豊子を好きな作家が
全作品のあらすじを書いた本で
肩が凝らない本だったから夢中で読んだ。

コメント一覧

Suzy
吉田松陰
ここでも吉田松陰が・・・・
幕末の頃から今現在迄も皆に
影響を与える人物が今出てきて
くれんろか決して足は引っ張りません。

全面的に応援しますよ。
素浪人
学問
問う(質問)て・・・初めて身につく・・・
学ぶというのは、自ら分からないことを問い、
そして初めて学べるものだ。

問う力は、真摯に学ぶ意思の現れ、それがなければ・・・学ぶ資格はない。

記憶違いでなければ・・・吉田松陰の言葉であったと思う。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事