木瓜(ぼけ)の宮

No.2448 3月3日ひな祭り

我が家は花より団子ではないが前夜祭として
桜もちを買ってきた。

早速孫は学校から帰って喰っていた 
試験という事で早めに帰宅

スーパーなどでは節分の翌日から ひなまつりの曲が
流れている。店頭では
桃の節句で甘酒、桃の花は温室で育てたもの、菱餅、
熊本ではひともじぐるぐるを酢味噌で食べる。
(分葱みたいなのを湯がいて酢味噌でいただきます)
あとは蛤のお吸い物ぐらいが・・・
商魂たくましく陳列してあった

コメント一覧

Suzy
雛あられもあったですね
冠婚葬祭にしてもエスカート、し過ぎの傾向が
あるようです。

健やかにと誰しも親は思って祝えばよし

金をかけ豪華な結婚式を挙げても
分かれる時は分かれる。

営業マンの口車にのる事はない
自分の身の丈にあったスタイルでいこう

風流人
ひなまつり
雛段を飾ったのは…何時のことだったか。
貧乏時代だったから、お内裏様とお姫様だけだった。
娘が喜んだのは…雛あられだった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事