木瓜(ぼけ)の宮

坂東三津紀与「初舞の会」

地元デパートのホ-ルで坂東三津紀与社中の踊りを

観て来ました。

 の日常とはかなりかけ離れ優雅な時を過ごしました。

うっとりする位に綺麗な方もおられ感心しまくり 

家から  往復の時間も入れ約8時間時を忘れた。

 途中二人で30分程舞っておられるのには正直ウトウト

と会場で長唄?の三味線や太鼓や笛の音も遠い

暫し夢の中でした。

 偶には「和」「着物」いいなあ

コメント一覧

Suzy
時には演歌にあわせて踊ってもらった方がいい
NHK教育TV芸術かと思える程の踊に
退屈し 

時にはプログラムの流れに大衆芸能と
思える踊りを折り込んで「無法松の一生」が
踊り終えるとその拍手はすごかった

素浪人
雅のひと時
いいですね。日本文化伝統の雅の時間
たっぷり楽しまれて・・・

たまには・・・いいもんです。
私も縁あって、アカデミーで学び
すっかり邦楽芸能に魅了されました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カルチャー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事