木瓜(ぼけ)の宮

No.2298 再開発の名のもとに

オレンジ色の柵内はニューサンブンの跡地

あっと言う間に壊されてさら地 

今月末で閉店の県民百貨店
昭和47か48年に岩田屋・伊勢丹ショッピングセンターとして
スタート
それから 阪神デパート 県民百貨店 とうとう店じまい
ここも建物ごと壊されるとの事 



コメント一覧

Suzy
素人目には勿体ない気がするが・・・
何故?
市はお金がないと言っているのに・・・

市政だよりなのに載っていたでしょうが
みてません。

デパートは名をかえても
採算あわず結局は閉店せざるをえん 

車も駐車しやすいモールがあちこちに出来
あんなこんなでこんな結果になったのでしょう
素浪人
耐震基準…?
耐震基準に合わなくなったか?
ネット回線など…対応できなくなったか?
省エネ設備が必要になったのか?
PM2.5にも対応できる構造にするためなのか?

最新構造・最新設備を備えた建物にする必要が?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「熊本市内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事