木瓜(ぼけ)の宮

No.4327 去年も『山の日』ってあった?

どんどん祝日が増えていく

その内に『川の日』『沼の日』『湖の日』と

・・・

孫が昨朝起きてこなかったから

起こさなきゃと一声かけなんか?

 

部屋のカレンダーに目をやったら

山の日 11日の友引だとフンフン

私に断りもなくいつ?なんで祝日に?

中小企業や個人商店で時給で勤める人は

簡単に喜べんと思う・・・「小の月」「大の月」でも

給料に即響く国民もいます。

最低賃金云々いわれてるが・・・

麻生太郎って住む世界が違うし分かんないだろうよ

コメント一覧

suzy_2006
「き」さん今日は!
凄い研修 どこまで突き進む
膝が痛むわけですか?イカンですね。

昨夜のTV番組でポツンと一軒家で86歳?女性
パワフルな事に感心するやら驚きました。
日頃から体を動かしておられるから
頑丈さ違うのに羨ましい。
ゴロゴロしている私とはハッキリと違う。
研修が終わり少し余裕ができました。
コメントも書き込みますね。
たのしみにみています。
足は今度は膝で苦労しています。
家事ができなくて大変です。
庭もジャングル様です。
suzy_2006
hiromasa66さま
いつも有難うございます。
本当ですね。いつ働くの?って感じです。

孫は週一日はテレワークですが
職場に行って働いた方がいいと言ってます。
それこそ機織りか?と勘違いする程
部屋に籠っての仕事ですがこちらも雑音を
出さぬように気をつけてますものの
早くコロナの収束を願ってます。
hiromasa66
なかなか…手厳しいコメント。
我が世代から見ると…いつ働くの?…って思う。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事