木瓜(ぼけ)の宮

穴場をみつけた『塩井社水源』

水源をあちこち廻りここは合格  (塩井社水源)

もうそろそろ米作りの準備で青い袋を一週間程ここでふやかすのでしょう

秋・冬には里芋を洗い流す手作りの機械(寺坂水源)

 わが家に居ながらにして観れる満開の  桜や桃の樹が民家にあった

コメント一覧

Suzy
そろそろ農家も忙しくなる頃
四角い箱に種蒔きをしてから1ヶ月位で
田植えをするのでしょう。

それまで田圃を耕し(おこす)水を入れ
阿蘇地方は田植えも早い。

願わくば自然のままでいて欲しい。
マサ
透明感抜群
透明感抜群・・・塩井社水源。
こんな水をいただいた米は・・・さぞ、美味しいでしょう。

周りの景色は・・・古里。
のどかで美しい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「阿蘇の山々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事