木瓜(ぼけ)の宮

インクルージョン「INCLUSION」とは

 「幸せの太鼓を響かせて」 を観て来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=a5UNxfxfQ4A

普通の場所で普通に暮らす事あとは欲と贅沢

と感じました。

細川佳代子さん指導のドキュメンタリー映画で

島原にあるプロの太鼓集団「瑞宝太鼓」

知的障害のメンバーの方々の飾らない

真の言葉やひたむきに太鼓を打つ仕草 

迫力ある音にウルウルと  きました。

 

細川護煕さんの奥さんは地味に活躍され忙しい

日々を過ごされてるのでしょう。

因みにインクルージョン「INCLUSION」とは

包み込む共生社会との事だそうです。

コメント一覧

Suzy
共生社会は・・・自立人間
「瑞宝太鼓」のメンバーが長野松本の
刑務所へ慰問し刑務所にいる方々と一緒に
舞台で太鼓をたたき、後日
拘束されてる方が手紙を島原の事務所へ
送られ内容が偏見や差別などで彼等を
みてたと偽らない文面で反省するのは
自分だと綴ってありました。

結婚以来初めて三重の実家で過ごし
港で団長家族とお母さんとの
分れのシーンにう~んいい映画だった
一人で 涙があふれでた。
確実にいいお父さん真面目な社会人と
して一歩一歩前へ進んでおられた。
見習わないかんバイ  心から
私は思えた。
 
マサ
共生社会
競争社会は・・・消耗社会。

共生社会こそ・・・21世紀の姿だと思う。

共生社会は・・・自立人間が基本。
自立できない、しない集団は
共生社会にはなりえない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事