木瓜(ぼけ)の宮

“はやぶさ映画”

昨夜は wowowで3本続けて“はやぶさ映画”が
放映された


JAXA(ジャクサ)で働らてるそれぞれの立場からみた映画 
職員の藤原竜也の「おかえり、はやぶさ」
臨時職員とみたけども竹内結子の「はやぶさ HAYABUSA」
管理職からみた渡辺謙の「はやぶさ 遥かなる帰還」
謙さんのは映画館で以前観ましたし
さすがに三本目は観らずに 床につきました

それにしても宇宙開発予算cutの中、よく捉えてある映画
に満足と感心して

知恵と技術と団結力とで小惑星のイトカワから
7年ぶりにはやぶさはオーストラリアの砂漠へ帰ってきてくれました。

断崖絶壁に立たされてでも諦めず1つ1つ問題解決されて
ハラハラしながら観てました(結果はnewsや映画でわかってるものの)

やっぱりチームの底力です。 日本ばんざい

コメント一覧

Suzy
日本の力
低予算での大成功

先輩達から続くチームの底力です。

それにしても映画界も同じテーマですごいと思いました
それだけ国民皆が感動したのでしょう 

素浪人
はやぶさ
しっかり録画・・・3本とも。
三日に分けてじっくり鑑賞しました。

日本の力はすごい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事