木瓜(ぼけ)の宮

南の島に雪が降る


南の島に雪が降るを昼過ぎから観た。
面白く声を出し一人で観ていた。
ニューギニアに行かされ
三木のりへいふんする兵隊が日本にいる奥さん
にとか祖父ちゃん似ているといい兎に角演技が上手。
ドタバタの喜劇だけども
森繁久弥が五木の子守唄を歌い 
映画の中の兵隊さんも  涙・涙
私も勿論ナミダもの
いつ帰れる分からない
兵隊さんも人の子。日本には親を子を奥さんを
残し望郷の思いが・・
戦争はイカン  を再認識させられる作品でした。
終戦記念の頃に上演してもらいたい。 

コメント一覧

Suzy
加藤大介原作
実体験に基づいての作品だから
よけいそうだったろうに・・・とか
あいづち打ちながら観てました。

渥美清さんも出てました。
伴淳の山形弁が何ともいえませんでした。
その部隊のほとんどが東北出身だった様です。

夢か現か死んで逝く時
部隊のメンバーの方の気持ちを十分に
分かった様な切ない気持になりましたヨ。

ここのところBS11で午後から邦画があってる様です。
素浪人
忘れてました
こんな懐かしい映画をやっていたとは、プログラムを見落としていました。
昔見たのですが・・・筋書きをすっかり忘れていました。
再度放映されれば、是非見たい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事