木瓜(ぼけ)の宮

No.2128 宇土住吉神社

写真は三角半島にある たばこ島 
住吉神社の方から海の中にある小さな島
たまたま潮がひいてたが有明海の干満の差は5mは
オーバーではないです。  



『伊勢物語』や『枕草子』にも詠まれた別名「風流島」
日本全国各地にある住吉神社は海の神様

夏には色とりどりのアジサイが咲いてたであろう。
上へ階段を昇れば本殿があるが《蚊・捨て猫》 か20匹弱いた。

気持ち悪くて車に早々に乗った。
多分餌を誰か定期的に運んでるであろう

コメント一覧

Suzy
3,4mは確かだけど5mは場所による
天草の海は綺麗です。藍色

かき回されるから熊本新港や三角の
熊本よりは海水は泥色ですが
しかし潮が引いたそこには有明海独特の
魚が・・・さかなくんもここ来られたのかしら



素浪人
干満の差・・・5m
干満の差が・・・5メートルとは
驚きました。

それと・・・たばこ島?
こんな名前の島があるとは・・・面白い。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事