木瓜(ぼけ)の宮

昨日は予定変更で阿蘇へ行く

熊本港の潮汐にあわせ9時半に現地到着

干潟の催しもので今日は海へ入れませんとの事

「へー」  麦わら帽に長靴…私達4人はすごい

井で立ちです。

 

そこでスイッチ切換え阿蘇行こう!行こう!

それぞれにドレス・アップ  一路「風の丘美術館」へ

大野勝彦先生も仕事中でお会いできました。

この企画は一年前からで皆仕事を持ち都合がなかなか合わず

私にはとてもとても太刀打ちも出来ない働き者

身体の動きはすごい一時もジッとしてない高齢者の方々です。

 

 海行き(しゃくとり)が方向転換で西⇒ 東へ(阿蘇)と

皆さん青葉若葉の山々と美術館での出来事に感激され

私も誘った甲斐があった。

 

伝えたかったのは先生の作品の前  でそれぞれが感じる 

素直な感覚今日からまた新たにスタートラインに立ち・・・

心に秘めガンバルと 新たにをする。

見学し終え帰っていたら大型バスで大勢の方々が降りて

私達と入れ替わりに美術館へ入った。

夢中で時間を過ごしお昼御飯も三時頃になったが

勇気と感動をもらいました。

コメント一覧

Suzy
車で迎えに行けば・・・
屋敷の草むしりをしたり
まあじっーとしてない
がまだしもんです
口も手もフルに活躍してる
素浪人
パワー
皆さんのパワー・・・脱帽です。

ハイパワー・・・じゃなくて
スーパーパワー・・・です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「阿蘇の山々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事