木瓜(ぼけ)の宮

No.2978 二日目は相国寺から

前から訪ねたかった相国寺 
同志社大学を奥に  歩いて


お目当てはここ承天閣美術館
春の特別拝観

広い境内と目にやさしい新緑
方丈の裏側の庭 



法堂、方丈、浴室3ヶ所見れたが美術館も10時から開館
せめて9時にしてはどうでしょうか
しかし見学者もそう多くはなくて満足度100%

多分神戸からか?
こんな車の【領】ナンバープレート初めてみた 
どこも写真撮影お断りだが
彼等は大きなカメラと三脚を持ち込んで
お寺の方も年齢からして見た目、上の方でしょう
勿論外国の人達で説明付きだった。

コメント一覧

Suzy
相国寺さんもゆっくりと見学が出来ました
65歳以上は100円引きで
伊藤若冲を数点展示してあって
これが目的でした。

法堂の鳴龍は今迄見た中でも
龍の両眼がお月様みたいに私に
ついてくる感じで感激度大

自衛隊の車はみかけるが
領事館の車のナンバープレートは
初めて見た。
勝手に  シャッターを押した。
素浪人
いいなあ…
この場所に行ってのは…何時だったかな?
記憶が薄れるほど昔のこと?
いや、もしかしたら、記憶違いか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「古都」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事