木瓜(ぼけ)の宮

『平山郁夫シルクロードの軌跡』

                                                                           

http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_s27.html

平山郁夫氏は広島の原爆で被爆され体調不振だったり

壁にぶつかり東京芸大を出てからすぐに喰えるという事はなかったとの

説明をうけました。 

苦しみぬいて院展で認められる迄は大変だった様です。

 

取材旅行もアジア、中東、ヨーロッパとくまなくめぐり

回以上)描き

日本だけでなく世界平和を訴えられる言葉に作品を目にしたら

嘘ではないと確信した。

 

砂漠のこれが褐色 黄土色か  

(砂漠の土を混ぜて作製されたの?とバカな質問をした)

 朝明け夕焼け 金色に輝く月 イスラム独特の澄みきった青

 群青色  ただ感じたまま私の描写力が貧弱なのが悲しい

 

お昼はエスカレーターで九州国立博物館からドーンと降り

広い敷地の大宰府天満宮へ

名物《梅ヶ枝餅》店頭で実演販売 5ヶ入りを買って帰る

かさの家で《茶そば寿司》735円

大宰府天満宮で  お猿さんの芸を・・・  

おみくじを結びつけた鯉のぼり 5月バージョンかなあ

コメント一覧

Suzy
ハイそうです
NHK TVで梅ちゃん先生が終わって
昨日は特別番組で九州博物館の平山郁夫特集
があり ました。
 写真のフラットな感じとは違って
身近に迫力と静寂さを感じ よかった

食いしん坊
ありがとう!!
山梨美術館ですね。
ありがとうございます。
Suzy
山梨にシルクロード美術館があります
是非ぜひ行って観てください。

尾道から生口島にある美術館に以前行って
又機会があったら観たいと願ってたら
今回シルクロード展これは山梨にしかないとの
説明でした。

食いしん坊
《梅ヶ枝餅》
《梅ヶ枝餅》・・・大好物のひとつです。
これは、作りたてが一番うまい。
一日置くと硬くなる。

平山郁夫の作品展・・・観てみたい。
そのうち、東京でも開かれるかも・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カルチャー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事