木瓜(ぼけ)の宮

No.2045 結婚シーズン

今日は知人の話です。
この連休 新幹線で大阪に親戚の結婚式の為行かれたとの事

いつもは下駄箱に入れてる 靴(そんなに古くはない)を履き
移動中に踵のところが取れた(はずれた)とのこと
途中大阪の親戚に TELし迎えに来る時にボンドを持って
来てもらったとの事。

静かにゆっくり歩く格好をし笑って失敗談を話され一同 爆笑
結局大阪でペッタンコの靴を買い戻って来たとの事


そういえば私もスニカーだけど底が取れ波野の道の駅に捨てました。
左右の高さが違うしヒッコタン・ヒッコタン しながら歩いた事が有ります。
穴があったら入りたい、格好悪い話 人間生きてりゃ大なり小なり
こんな事あるんじゃないと開きなおってます 笑ってごまかすしかない

コメント一覧

Suzy
経年劣化ですね
一度は経験ありで同類項がいてよかった。
まあこっ恥ずかしいが・・・ですね。

平成15年にブーツを買い一度履いただけのも
多分お陀仏かなあ

あるある
いまどきの靴底は合成樹脂のものがあるでしょう

私も大事にしまっていたブーツを颯爽と履いて
自転車のペダルをこいでいたら
底の部分がバラバラこわれました。
上半分はバリバリの新品です。

あまり使ってなくても経年劣化すると知り
じゃんじゃんそれから履きます。
素浪人
女性の方は・・・大変
女性の方が・・・靴の踵が外れて・・・足をくじいたりして
大変・・・
男は、その点、気まずい思いをしたことがありません。

結婚式の途中では・・・一瞬、困られたことでしょう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事