4月9日(火) 晴れ
今年初の新潟百名山の更新になります。
第20座目 五泉市 菅名岳(909.2m)
菅名岳
今回のルートは馬下(まおろし)から小山田集落に入り
五葉尾根~鳴沢峰~菅名岳~丸山尾根下山の周回コースでした。
小山田集落の駐車場8:20出発
ふきのとうを採りながら林道を歩き登山口9:00出発
いきなり鉄骨で組んだはしご登り
咲き始めたばかりのやさしい淡いピンクのイワウチワが可憐でとってもきれいでした。
結構コンスタントな登りが続きます。
途中からは残雪もあり、これから芽吹きを迎えようとするブナ林も日差しを受け輝いてました。
別ルートとの合流地点を2箇所?だったかな?越え
880mの鳴沢峰に10:25分到着
まだまだ雪深かったです。
鳴沢峰から30分くらいで菅名岳山頂です。
五頭山 二王子岳 飯豊連峰の山並みがすばらしくきれいです。
大日岳 北股岳も見ることができます。
飯豊連峰を眺めながらランチをとり
下山は丸山尾根
下り始めは結構急で硬く締まった雪で滑り落ちないように慎重に下りました。
1時間くらいのくだりを終えると600段近い階段が足に堪えましたが
両脇にはイチゲ、エンレイソウの花々を写真に収めながらようやく下り終え
10分くらいで駐車場に到着です。
今回も天気に恵まれ晴れ女は百名山のスタートを切ることができました。
昨日の晴れもありがとう~
イワウチワ 初々しさが可憐ですね。
今年の新潟100 スタートしましたね。
山頂から展望はやはりお天気次第。
素晴らしいお天気で良かったですね。
無理せず楽しんで頑張って!
今年は”晴れ女”のあなたに付いて行きます―
またヨロシクです~。
思いがけない 福 がたくさんありましたね
やっぱり私たち日ごろの行いが良いこと
間違いないね
晴れ女頑張りますよ
人生も晴れてくれると良いのですがね~
快晴の中、まずは順調なスタートで!!
菅名、鳴沢峰の周回コース、昔歩いた五葉松尾根コースの足元のふかふかで気持ちいいコース、そしてイワウチワの群落があった事など、思い出しながら拝見しました
次はどこへ行くのかな、楽しみに拝見させてもらいます。」
足の回復は順調ですか?
早く山にいけるようになるといいですね
私の次の百山の予定は・・・
櫛形山かな?