ハロウィンに、お化けかぼちゃを見に、直島へ!!
・・・というか、女3人、みんなの都合を合わせたら、
ちょうど10/31になったわけなんですけれども
高松港から、フェリーで1時間弱。
このフェリーの中では、ガールズトーク炸裂でした
楽しかったなあ
直島の宮浦港に到着すると、お出迎えは、大きな大きな、赤かぼちゃ!!

中にも入れます↓


直島での、交通手段は、バス
か、レンタサイクルもありました
私たちは、下調べもなく・・
行き当たりばったりなので(笑)
とりあえず、バスで終点の(といっても、港から、15~20分くらい)
地中美術館まで行き、宮浦港に向かいながら観光することにしました。
直島は、島全体がアート!!
今日は、半日しかなくて、全部まわることはできなかったけど、
十分満足でした!!
まずは
地中美術館
名前の通り、地中にあるので、建物は見当たりません!!

設計は、安藤忠雄氏。
なんともいえない、不思議な空間・・。
観るというより、体験する美術館でした。
写真撮影禁止だったので、気になる方は、是非行ってみてくださいね
さて、地中美術館の少し手前には、黄色いかぼちゃもあります。


ど~ん!
このかぼちゃ、草間やよいさんという方がデザインされたそう。
自分のおみやげに、このかぼちゃの携帯ストラップ買ってしまいました
この近辺にも、カラフルな動物がたくさんいます。
どれも写真撮影はOKなんだけど、
個人で楽しむ範囲に・・との事なので、とりあえず載せてません
ブログは、個人で楽しむ範囲になるのかな・・??
かなり、時間をゆっくり過ごせたし、
癒された一日でした
今日は、どんより曇り空だったので、
今度は、快晴の日に行きたいな~。
最後に、フェリーの待合所で、ほっこりカフェモカ

はあ~。充電完了
・・・というか、女3人、みんなの都合を合わせたら、
ちょうど10/31になったわけなんですけれども

高松港から、フェリーで1時間弱。
このフェリーの中では、ガールズトーク炸裂でした

楽しかったなあ

直島の宮浦港に到着すると、お出迎えは、大きな大きな、赤かぼちゃ!!

中にも入れます↓



直島での、交通手段は、バス

か、レンタサイクルもありました

私たちは、下調べもなく・・
行き当たりばったりなので(笑)
とりあえず、バスで終点の(といっても、港から、15~20分くらい)
地中美術館まで行き、宮浦港に向かいながら観光することにしました。
直島は、島全体がアート!!
今日は、半日しかなくて、全部まわることはできなかったけど、
十分満足でした!!
まずは


名前の通り、地中にあるので、建物は見当たりません!!

設計は、安藤忠雄氏。
なんともいえない、不思議な空間・・。
観るというより、体験する美術館でした。
写真撮影禁止だったので、気になる方は、是非行ってみてくださいね

さて、地中美術館の少し手前には、黄色いかぼちゃもあります。


ど~ん!
このかぼちゃ、草間やよいさんという方がデザインされたそう。
自分のおみやげに、このかぼちゃの携帯ストラップ買ってしまいました

この近辺にも、カラフルな動物がたくさんいます。
どれも写真撮影はOKなんだけど、
個人で楽しむ範囲に・・との事なので、とりあえず載せてません

ブログは、個人で楽しむ範囲になるのかな・・??
かなり、時間をゆっくり過ごせたし、
癒された一日でした

今日は、どんより曇り空だったので、
今度は、快晴の日に行きたいな~。
最後に、フェリーの待合所で、ほっこりカフェモカ


はあ~。充電完了
