ある晴れた日の・・・

何もいえなくて、、、プール編^^;

久々に泳友にあったら、落ち込みと繊細度が倍増しているかに見えた。

「泳ぐこと自体、嫌になった」と言われて、どっとちびまる子ちゃんのおでこあみかけ状態に。
しかし、どうすることもできないし、、、

せめてお風呂あがり、待っていてくれたら、心境を聞けたかもしれないが、いなかった。
しかし、重たいなぁ、、、私のせい?少しは?大会にでようということになったから?
サバサバした三十代女性が、「○○さんの場合、言っていることをそのまま受け取るべきかわからないし、、、『リレーでられない』というので、『わかった、じゃ、コーチに私から言ってあげるから』と話をすすめると『いい、やっぱりでるわ』というし、本心がどこにあるのか、そういう人だから」と、小気味よい?トークがかえってくる。

その若い彼女は仕事持ちなので、今夜も別の人に「三日も泳いでないと、、、、だわ」と話していた。
私も中二日。皆それぞれ事情があり、万難を排して集まってくるわけで、毎日好きなときに、しかも夜も昼もいつでも泳げる人が「泳ぐことじたい、嫌になった」と言っても、誰も「そんなことを言わずにおいでよ」とは言わないのかも。「嫌なら辞めれば?無理して来なければいいじゃん」となるのか?

※アラサーの彼女はスイマー歴三年。OWSもディスタンス、スプリント、遠征も何でも挑戦する体育会系風女子。すごいよなぁ、、、羨望の眼差しだわ。

リレー(メンバーとして)の責任があるから、嫌々でもこなければならないと、彼女なりの言い分があり、それが満更いやでもないのでは?と人は思うのかもしれない。でも、当日何とかなるわ、サ。欠員でたらでたときのこと。遊び、遊び。たのしまなくちゃ!

モチベーションをどう維持し高めていくかは、個人的問題だし、事情を言い出したらキリがない。

我が家でも『それで、やっぱり(その体調で)行くんかい!』と言われて出てきた。泳ぎはじめはダルかったけど、ダッシュや飛び込みの繰り返しをやっているうち、気合いでふっとんだ。それ用の練習=ダッシュ連続なのでありがたい。
本番のように練習、練習のように本番で泳げることが理想?練習は裏切らないそうですから!
※いちどフライング気味で、コーチの厳しい怒号が飛んできてビックリ^^;こわーい(涙)舐めていたわけではありません!ハイ(^_^)v

ま、明日死すとも本望というもんですわ、、、たのしぃーーっ!

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Pool and Masters 泳ぐ/プール」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事