気温が上がったり下がったりするけど、キリッとした寒さも悪くない。急に暖かくなって意外と適度な寒さも悪くないなと。
湧き水の池に棲む鯉たち
ザリガニもたくさん棲息
すぐそばの勢いよく流れる湧き水をポリタンクで運ぶ人達。
何に使うのかなぁ?
女性二人は台車使用。
おじ様一人は3缶ポリタンクを1缶ずつ自力で運搬。3往復するんだろうな、、、
初期投資するしないは個人の自由だけどね(手慣れていたから初期ではないかも)
【付録】ある日のランチ
ミックスフライ定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/0752aef208a64e73ef68c87d9d1a68eb.jpg?1676989287)
カツオの刺身定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/670e77d18b4821eee05b90ae6b34c1c3.jpg?1676989392)
--------------
別の日、別の場所で→ランチ
何軒か生ガキをその場で提供していてお客さんはレモンをかけて即食べてたよ。安い店は1個200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/fd18fc475d8fa521dbe593cfe8c10cd9.jpg?1676989558)
酢牡蠣とか好きだったけど、岡山時代から牡蠣に免疫ができたか過剰反応するようになって断食。鍋でも加熱してもダメだったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/643910d79095faa2ef6c5edfd804d9d6.jpg?1676989558)
大きいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/fd18fc475d8fa521dbe593cfe8c10cd9.jpg?1676989558)
酢牡蠣とか好きだったけど、岡山時代から牡蠣に免疫ができたか過剰反応するようになって断食。鍋でも加熱してもダメだったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/643910d79095faa2ef6c5edfd804d9d6.jpg?1676989558)
大きいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/646bfe6e3bfa8d0c2d51573a44440ab6.jpg?1676989559)
取材が来てたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/46ad54dfb356a425420e59882a5e1890.jpg?1676989558)
大物が入荷してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/6f6b3047cade39dc6d4746bb75746870.jpg?1676989558)
量が凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/234a532dbbe28c700f27ad6fd5679db3.jpg?1676989559)
氷はテイクアウト用の袋一杯目は無料。
店によっては保冷箱に入れて持ち帰りできてた。
平日でも人が多くて(@_@;)
大洗周辺の比じゃなかったな、、、、那珂湊港の規模とか人の数。駐車場代は100円!
駐車入庫待ちは、まぁまぁ。
魚や店の画像はたくさん撮ったけどこれくらいにしておきます。