ある晴れた日の・・・

神田で(国産)うな丼980円、香川うどん、ついに!コソ練




こんばんは🌙

今日は電車に乗っている方が長かったので
歩数はこの程度

久々、早帰りの相方が

お昼は《うな丼》を食べたと箸袋を見せてくれた←名前忘れるから?
神田の《うな正》(うなしょう)。毎日、静岡産の鰻を取り寄せているらしい
行列はできる


神田では、うどん《一福》には、よく行くらしい
そちらも行列、日曜定休

何故、神田ばかりかというと、仕事でよく行くから
隅々まで知っているとは言いがたいようだが?



※図書館で借りたが買うことにした。が、絶版だったので、アウトレットを購入。より美装なものと思うと、出品者の思うつぼ^^;
『和漢診断学』寺澤捷年 著、岩波新書、2015.11.20刊
翌日、prime新刊で出ている(涙)2~4週間後発送となっているが、、、これ、どういうこと?市場(印刷?)が動いた???でも、発刊日がちごうとる←why?損した!!


【コソ練】

私は別に何の後ろめたさも無いのだが、、

黙っていて欲しい人達がいるらしいので
コソ練ということになる(-_-;)

他に、「○○で会ったことは内緒ね」と別練習会のことを
言いにくる人もいる

でも、それはそれでだいじなことで、賢明なのかもしれない

コーチ同士の仲も難しいらしいし

他所へ行くと穏やかではない心境の人がいたり

"○○の党"ばりに、誓約書擬きの条項があって
なかなか難しい集合体もあるそうだ

考えてみるとコーチが難色を示すと受ける(参加する)ことさえ難しいわけで
気を使って当たり前?

千客万来のオープンマインドもいれば

その日は他所へ流れて、意気消沈するコーチもいるとか

基本、私はどこにも縛られていないが
いろいろ話を聴くと、そう単純ではない

要は速くなればいいんだという人(受講者)もいれば
顔ぶれや雰囲気重視の人もいるし

コーチが怒鳴るとかヒステリックは勘弁してとか(-_-;)←私も問題外💀

都度会費の高低や年会費のハードル

チケットか回数スタンプ、振込、月末引き落としなのか

代替え(振替)をきちんとしてくれるのか、、、とか

一人一人、キチンと見てくれているのか
依怙贔屓はないか?←はぁ?

過去の栄光やカリスマ性だけで集めていないか、とか

マスターズおばさんの目も耳も節穴ではないし、情報網&口コミ、メール網も
なかなかのものらしい

そのうちの超レッスンマニアが高じてコーチ斡旋業擬きになるとか
それで赤は出したくないから
だんだん囲いこみ(拘束)もキツくなってきて揉めるとか

なかなか大変だ、オーマイガ😱

どちらも真剣、勝負の世界だけに?

わかんなーーい☠️←おいおい、そりゃ無責任だろ?

コソ練で、いろいろ頭も気も使わないといけないとしたら

めんどくさがりの私は
テキトーーにお茶を濁して退散しそうな気がする

そもそもなんでコソ練やねん?Why?

と、言いつつ、「黙っていてね」は守らねばなりませぬ

楽しい?楽しくない?続ける?続けない?


よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Pool and Masters 泳ぐ/プール」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事