毎度勝手なテーマ追求でございますがm(__)mご容赦のほど
レシピから増量すること3回目、ようやく納得の色合いが出ました!
増やすこと+25→75グラム。
もち米の量や水はそのままに。
(もち米450g、茹で汁495ml、レシピは小豆50g)
何とかここまでに👏←はぁ?
1回目の茹で汁は捨てまして(そう書いてある)、2回目は600mlを鍋に入れて適度に茹でると小豆は冷まし、茹で汁は495mlだけ使用。火にかけて残る量は、だいたいそんなものです。
※小豆が割れない程度に茹でるらしい。炊飯もあるからやや固め?
小豆は冷ましておくとありますが、待てない私は、茹で汁もどっちも熱いうちに炊き始めます。
それが色合いと関係するのかは不明。
圧力鍋の時間は47分と決めています(7目盛+40減圧)。
炊けてから、味を見たら直ぐに専用器に小分けして冷凍です。
(夫の白飯とで、冷凍室は若干窮屈ですが、非常食にもなるし!?)
最近、つや姫の新米がわりと柔やわで、お米がくっつくせいもあり、翌日分を残して保温するから、冷凍パック用が2個くらいしかできません。美味しいからつい食べてしまうのか、、、?
※寒くなるとお米を洗うのが冷たい!僅か2合を!?めんどい⤵️⤵️
旅館などがやや固めに炊くというのがわかる気がする。
おかわり自由と言えば"やよい軒"でしたよね?自分でおかわりかな?2年ほど?ほぼ外食していないから💦
"まつのや"のおかわり自由な《とんかつ定食》などはコロナ禍でスタッフにお願いすると聞いたけど、その後はどうなったのでしょう?
トングやしゃもじ、いちいち手袋というわけには?
いえいえホテルのバイキング朝食は消毒とテーブルにビニール手袋か、小鉢に分けられたものを取っていく手法など、工夫がされていたそうです。
手指、口角(泡)飛沫、息、握手、名刺交換距離、、、これまで意識しなかったものが感染源とかって、、、これからどうなるのでしょうね?暮らしとビジネス。
家飲みや外出自粛からの引き剥がしはどこまで可能なのでしょう?
一度身に付いた習慣はなかなか変えられないしね?
てか、海外に500億ドル(さらに100億ドル追加)とかばらまくなら、国内の困窮世帯や世代、孤独死脅威にも目を向けてほしいナ!?衣食足りている富裕層(家業継承)政治家陣は福祉概念が希薄?
話が飛躍してしまいました。
料理もレシピをうのみにせず慣れればアレンジすればいいわけで、回数と経験ですかね?←偉そうに💦
そもそも赤飯は買うものという認識でした(笑)自粛生活🙌?
最後までお読みくださり🙏多謝💓
冒頭と角度を変えた同じ画像です