
7月16日(日)
一応 8月のプラ。3週あるけど
状況の変化を知ることは大切だよな。
今回は自分とBO(ボートオーナー)で。
日の出前にマリーナ到着、暗い4:00。
4:30~5:00には明るくなる。
BOは土曜に会社の研修有で一睡もせず。
曇り予報 結果薄曇りってやつ。
関東の梅雨は どこへ。
完全に夏。
おまけに風も1~2程度。
風ってのはチョウドイイっての
なかなか無いけど。
暑いので・・・メントでは8時には
バッグリミットしないと。
んなこと、できるか。
前回はやったけど・・・。
桟橋付近をたまにはチェック。
すでにオカッパいるけど
オカッパの入れない桟橋を軽く。
桟橋廻りでフィーディングしてるか
バスからの答えとしては

クロー系ビフテキ桟橋の下で。
600くらい 明確なバイトできれいな魚体。
こいつ以外それほど
高活性な反応はなし。
勝利の壁、撃ってみるもアオコは増えてる。
アオコの下は普通の水っぽいけど。
BO:クラケン乗らず
バズべで出るも乗らず
反応はあるのですけど
自分の魔のGっ尾には出ず。
パターン変わったかな。
桟橋のは小さいけどきれいな魚体・・・
さてココからプラ開始
ハマカンダマへ行くも先行者あり。
くら寿司のイイところ撃つも異常なし。
自分ら、くら寿司実績なくない?
オカッパリいるいる。
偉いなぁオカッパリ。
ハマカンダマが空いたので入ると


900、1000 魔のGっ尾 アウトサイドにて。
水温28度
もう回復しちゃってる系。食ってる。
やっとアフター終了。
こいつらを3つスタート直後で
バッグリミットして
あとはデッドさせないようにすれば
シングル。
優勝ウェイトは上がるので
3,600~3,700ってとこの予測。
ナカナカ ハイウェイト。
夏は妻夫木ってんで行くも
ノーカン。1.5~2くらい 2.5mないと辛いか。
昼前で水温30度前後
2.5のカンダマがいいのかな。
スワローズ橋付近ボート多し。
そこから
ふなっしーカンダマで
Bオーナー ドン!
1,150 バクスラ系で。
今日も相変わらず
3~4は外しまくりですが。
今日イチフィッシュ やや外。
昼前でナイス魚。
ワニのシェードはボートあり。
撃たれた後だな。
異常なし。
青い屋根 放水。異常なし。
11:00過ぎ
一応の 積みチェック
紙様から 流して

やった! くらーけんで。
体力の限界 眠い 暑い で納竿。
12:00マリーナで昼食 終了。
回復も終了し 食ってるコンディション。
今日の魚 800~1100の
いい奴ばかり。
居るとこ決まっちゃてるのかね。
●関係ないけど青梅の御岳山ケーブルカー
犬OKなのよ。

一応 8月のプラ。3週あるけど
状況の変化を知ることは大切だよな。
今回は自分とBO(ボートオーナー)で。
日の出前にマリーナ到着、暗い4:00。
4:30~5:00には明るくなる。
BOは土曜に会社の研修有で一睡もせず。
曇り予報 結果薄曇りってやつ。
関東の梅雨は どこへ。
完全に夏。
おまけに風も1~2程度。
風ってのはチョウドイイっての
なかなか無いけど。
暑いので・・・メントでは8時には
バッグリミットしないと。
んなこと、できるか。
前回はやったけど・・・。
桟橋付近をたまにはチェック。
すでにオカッパいるけど
オカッパの入れない桟橋を軽く。
桟橋廻りでフィーディングしてるか
バスからの答えとしては

クロー系ビフテキ桟橋の下で。
600くらい 明確なバイトできれいな魚体。
こいつ以外それほど
高活性な反応はなし。
勝利の壁、撃ってみるもアオコは増えてる。
アオコの下は普通の水っぽいけど。
BO:クラケン乗らず
バズべで出るも乗らず
反応はあるのですけど
自分の魔のGっ尾には出ず。
パターン変わったかな。
桟橋のは小さいけどきれいな魚体・・・
さてココからプラ開始
ハマカンダマへ行くも先行者あり。
くら寿司のイイところ撃つも異常なし。
自分ら、くら寿司実績なくない?
オカッパリいるいる。
偉いなぁオカッパリ。
ハマカンダマが空いたので入ると


900、1000 魔のGっ尾 アウトサイドにて。
水温28度
もう回復しちゃってる系。食ってる。
やっとアフター終了。
こいつらを3つスタート直後で
バッグリミットして
あとはデッドさせないようにすれば
シングル。
優勝ウェイトは上がるので
3,600~3,700ってとこの予測。
ナカナカ ハイウェイト。
夏は妻夫木ってんで行くも
ノーカン。1.5~2くらい 2.5mないと辛いか。
昼前で水温30度前後
2.5のカンダマがいいのかな。
スワローズ橋付近ボート多し。
そこから
ふなっしーカンダマで
Bオーナー ドン!
1,150 バクスラ系で。
今日も相変わらず
3~4は外しまくりですが。
今日イチフィッシュ やや外。
昼前でナイス魚。
ワニのシェードはボートあり。
撃たれた後だな。
異常なし。
青い屋根 放水。異常なし。
11:00過ぎ
一応の 積みチェック
紙様から 流して

やった! くらーけんで。
体力の限界 眠い 暑い で納竿。
12:00マリーナで昼食 終了。
回復も終了し 食ってるコンディション。
今日の魚 800~1100の
いい奴ばかり。
居るとこ決まっちゃてるのかね。
●関係ないけど青梅の御岳山ケーブルカー
犬OKなのよ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます