学名:Toribolodon brandti
分類:硬骨魚網コイ目コイ科
体長:60センチ
ウグイに良く似ているが更に大型になる
分布河川に混在する事も多く、現在でもウグイの降海型とみなされる事もあるが、近縁種であり別種である
しかし鯉科にしてトラウト類のように陸封型と降海型があるのは、ちょっと面白く興味深い魚ですね
この魚もかつてボクの地元にまだルアーのターゲットが少なかった頃 . . . Read more
学名:Tribolodon hakonensis
分類:硬骨魚網コイ目コイ科
体長:40センチ程
オイカワと共に繁殖期の婚姻色が非常に美しい魚の一つ
一般的な魚ですがこの魚もルアーにアタックしてくる貴重なルアー対象魚
まだボクの地元のK川に沢山の魚種がいた頃にニゴイと共にヒットしていました
この魚の最も興味深い点は※カラバリにもヒットする点
オランダ仕掛けと言う下にコマセを入れ . . . Read more
学名:Zacco platipus
分類:硬骨魚網コイ目コイ科
体長:15センチ
中学も終わりに差し掛かる頃には、ルアー製作もバス釣りも一応の成果を得ることが出来ていた
そして新たな試みとしてフライフィッシングを始める事となった
勿論得意のバスから始めた
そこに当時たまたまタイミング良く、フライフィッシングのプラクティスに調度いいのがオイカワと言う情報が入ってきた…!
早速また近 . . . Read more
学名:Hemibarbus barbus
分類:コイ目コイ科
体長:50センチ
ボクの地元では当初バスの釣れるフィールドは少なかった
そこで普段遊べる様々なルアー対象魚を良くさがしたものです
当時新たなルアー対象魚を探す動きは結構あって、ニゴイがルアーにヒットすると言う情報が入って来た
早速ニゴイが生息する近所のK川に釣りに行った
スピナーが良いと言うことでキャストしていると早速ヒ . . . Read more
学名:未確定
分類:未確定だが種々の特徴からサケ科と思われる
原産地:不明
体長:伝承では1~3m
かなり前にあの釣りキチ三平でも話題になった、大鳥池に生息すると言われている幻の魚…
目撃証言や捕獲例も多くもはや全くの伝説とは言い切れない魚の一つだろう
ただ捕獲時はいずれも正確な鑑定が行われておらず、未だ謎の多い魚である
しかしこれから新たに捕獲されれば、DNA鑑定等の現在の技術で . . . Read more
学名:Salmo trutta
分類:硬骨魚網サケ目サケ科
ヨーロッパ原産
体長:100センチ前後
日本では日光中善寺湖に最初に移入された
この魚をボクが何故トラウト類のトップに持ってきたのかと言えば、この魚が「ルアーフィッシングの起源」に於いて最も重要と考えられるからに他ならない…
…以前もお伝えしたルアーの起源…
…18世紀頃のヨーロッパで湖畔にピクニックに来た者がいた
食 . . . Read more
学名:Lepomis macrochirus
分類:硬骨魚網スズキ目サンフィッシュ科
北アメリカ原産
体長:25センチ前後
日本では伊豆の一碧湖に最初に移入された
当初はフライの好対象魚として一躍注目された
当初はフライの対象魚も少なく重宝されたのだろう…
しかし現在は多くのアングラーからも見離され、稚魚や卵を食い荒らす害魚としての知名度が大きい
用済みな物には用が無いわけである . . . Read more
学名:Micropterus salmoides
分類:硬骨魚網スズキ目サンフィッシュ科
北アメリカ原産
体長:50センチ 最大80センチ前後
日本ではハタ科の魚に近く形態と血縁も近い
…最初の魚はやはりこの魚でしょう…
日本で最も多くのアングラーに愛され最も多くの人々に嫌われた魚
「日本が許可」して赤星鉄馬氏が移入した魚です
元々国が許可して入れた魚…
しかし在来種を食害する . . . Read more
今日また書棚を整理していたらまたとんでもなく(笑)古い本が出て来ました
「目でみる熱帯魚教室」
(フィッシュライフ社・昭和43年11月1日発行)
親から貰った本です
久々に見てたら楽しくて熱帯魚に限らず色々魚の事を書きたくなりました
まあ魚に詳しい人にはあまり参考にならないかもしれませんが、あまり知らない人には新鮮に映るかもしれません…
と言う訳でここからまた思いつきで(笑)「目でみる . . . Read more