![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/8742778e198de1a9084a2203d2efe1b6.jpg)
そろそろ諸々最終段階に入ってきているので、久々に試し刷りを行いました
取り敢えず出来上がったデータを速攻転送
これがまずかった
用紙をセットしたまま放置していたので、この時期の湿気等でくっついていたのか詰まり発生!
試し刷り用のペラペラの紙なので余計くっつきやすい…
詰まった用紙を取り除きリセット
再度印刷
おっとエラー表示
何度やってもエラー表示
ヤバイか(汗)
しかし色々内部を点検すると、見えにくい端の方にホンの小さな切れ端が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/e5d04ea73fb228314867a56efdabc2ca.jpg)
これが無限エラーループを繰り返していた犯人です
プリンターはトラブルが発生しても障害を取り除けば自動復帰してくれます
各センサー部にほんの少しでも異物があれば、安全の為全く動かなくなります
対処法としては
1、印刷前に用紙はよく捌いてきちんと揃えてセットする
2、修理に出す前に内部に異常がないかよく調べる
以上の注意で殆どのトラブルは解消出来ると思います
この方法で先代も含めて、10年以上一度も修理に出した事はありません
今回は1が抜けていたと言う訳で、きちんとした事前準備がその後のトラブルも防止すると言えますね
また長年使っていると各部のオイル及びグリス切れで、動作不良になることがあります
この様な場合は各部に注油するだけで意外と直ってしまう事が多い
但しこれは機械に詳しくない人にはあまりオススメ出来ません
メーカー保証も切れて動作不良になり、買い替える前に試してみると意外と直ってしまうかも知れません
どうせ捨てるなら巧くいけば数万円浮きます
但しこれはあくまで自己責任で…
しかしやはり一番大事なのは事前点検ですね
ちょっとした手間でその後の派生トラブルも未然に防げるのを今回再確認しました…
ポチッとお願いします
![にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ](http://fishing.blogmura.com/handmadeturigu/img/handmadeturigu200_40_2.gif)
にほんブログ村
取り敢えず出来上がったデータを速攻転送
これがまずかった
用紙をセットしたまま放置していたので、この時期の湿気等でくっついていたのか詰まり発生!
試し刷り用のペラペラの紙なので余計くっつきやすい…
詰まった用紙を取り除きリセット
再度印刷
おっとエラー表示
何度やってもエラー表示
ヤバイか(汗)
しかし色々内部を点検すると、見えにくい端の方にホンの小さな切れ端が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/e5d04ea73fb228314867a56efdabc2ca.jpg)
これが無限エラーループを繰り返していた犯人です
プリンターはトラブルが発生しても障害を取り除けば自動復帰してくれます
各センサー部にほんの少しでも異物があれば、安全の為全く動かなくなります
対処法としては
1、印刷前に用紙はよく捌いてきちんと揃えてセットする
2、修理に出す前に内部に異常がないかよく調べる
以上の注意で殆どのトラブルは解消出来ると思います
この方法で先代も含めて、10年以上一度も修理に出した事はありません
今回は1が抜けていたと言う訳で、きちんとした事前準備がその後のトラブルも防止すると言えますね
また長年使っていると各部のオイル及びグリス切れで、動作不良になることがあります
この様な場合は各部に注油するだけで意外と直ってしまう事が多い
但しこれは機械に詳しくない人にはあまりオススメ出来ません
メーカー保証も切れて動作不良になり、買い替える前に試してみると意外と直ってしまうかも知れません
どうせ捨てるなら巧くいけば数万円浮きます
但しこれはあくまで自己責任で…
しかしやはり一番大事なのは事前点検ですね
ちょっとした手間でその後の派生トラブルも未然に防げるのを今回再確認しました…
ポチッとお願いします
![にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ](http://fishing.blogmura.com/handmadeturigu/img/handmadeturigu200_40_2.gif)
にほんブログ村