ソードのもう一つの特徴であるスカート部での集魚…
これはスカート部分でもミノーを演出したら、バイトパーセンテージが上がるのではないかといった実験的プロジェクト
結果は読み通り大成功で、通常のバスのみならずヒラメやギルのバイトと言う結果をもたらした…
現在この外せない「核」とも言える新集魚トレーラーも量産中
更なるバイトパーセンテージ向上の為のナノ化により、もはやかつてのフ . . . Read more
ソードのスピナーベイトのスカート結束バンドには、医療用シリコンチューブを採用しています
一般のスピナーベイトはまだゴム製が多く、割れたり腐ったりと言う現象は少なからず起こります
シリコンチューブの場合耐水性及び耐薬品性が強く腐りません
結果的にソードのスピナーベイトのスカートバンドは、世界中のどのスピナーベイトより耐久性があると言えます…
なので経年変化でスカートがバラけてしまう事も無い . . . Read more
自分の場合作業が深夜迄続く事が多く夜食に助けられる事が多い
今回は緑のたねき
差し入れで頂きました
ありがとうございます…
あと赤いきつねが残ってます♪(笑)
今回もカップ麺を美味しく食べる法則でいただきました
※ビストロ・ソード内参照
これに更に七味を加えるので味は全く別物になり…
超…まいう~♪(笑)
七味は麻の実入り意外受け付けません(笑)
因みに家のペットのピー . . . Read more
*当ブログの交流の場です*
今後の製品開発にも実戦で活躍されている皆様の、使用感及びアイディアやご意見も是非取り入れたいと思っていますので、コメント頂ければ幸いです
これからルアーフィッシングを始めたいと言う皆様のご質問にも、可能な限り対応致します
また、ルアーフィッシング及びルアー製作の質問や雑談及び情報交換等々にも…色々ご活用下さい!
にほんブログ村 ソードルアーズ
. . . Read more
歴史を作ったルアー達~
今回のルアーはコーデルレッドフィン
(USA)
コーデルを代表するミノープラグがこのレッドフィンである
名前の通り胸に赤いヒレ模様が付いていて、これがアクセントでありアイデンティティにもなっている
コーデルのルアーは実戦史上主義を貫いているものが多いが、このレッドフィンも例外無くその範疇に入る
当時のミノーはキリキリ舞いして飛ばない物が多かった
しかしこのレ . . . Read more