直通特急の臨時停車

模型製作・鉄道写真を主としたブログ

2024年12月21日 川崎に行く

2024年12月22日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

前日に東京入り。この日は時間をもらい撮影に。

尻手に着くと貨物列車が通過しました。

ここに来た狙いが南武支線(浜川崎支線)

205系が狙いでしたが、狙いの予備編成が走っていました。

営業列車より貨物列車が多い印象の南武支線。

関西では見ないようなタンク車を牽いた貨物列車もバンバン通ります。

無事に順光で205系を撮影。

いやーかっこよい。

尻手駅に戻りました。初めて撮影するE233系8000番台

尻手からは205系に乗車しました。

小田栄まで乗車。いい加速でした。

撮影地探しに苦戦してるとEH200が通過。

色んな機関車が通りますね。

綺麗な写真撮影がしたかったですが、思い立ったことができたので、屋根撮影だけして移動します。

一先ず浜川崎駅へ

せっかくなので、もう少し撮影したいところですが・・

駅からタクシーで浮島へ

神奈川臨海鉄道浮島線に来ました。時間も良く到着したら、すぐに通過しました。

折り返しも30分足らずで通過。

撮影地探しに迷いに迷いましたが、ぼちぼちに撮れたかな?

バスを待つ間に、もう一枚撮ることができました。

すっかり夕方ですね。撤収~

 

終始晴れの珍しい撮影になりました。


2024年11月24日 香川徳島旅行

2024年11月25日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

讃岐府中〜国分の撮影地につきました。

しばらくしたらアンパンマントロッコが通過。

顔がまっくらではありますが。。

121系改め7200系を撮影

日曜日でしたが多客対策か4連でした。

狙いの285系サンライズ瀬戸の回送。

琴平に延長運転を行ったあとは高松に回送されます。

10時過ぎにゆったりしたスピードで通過していきました。

最後に快速サンポート南風リレー号を撮影。

後ろには7000系が連結されていました。

改造したら今までなかった混結も見れるようになりましたね。

昼間は家族サービス

夕方に穴吹に来ました。

不安定な雲でしたが、やはり通過時にはスッキリしないまま、ゆうゆうアンパンマンカーを連結した剣山8号が通過。

悔しいですねぇ。。

剣山通過30分後に藍よしのがわトロッコが通過。

こちらも顔は真っ暗ですが、かっこいいですねぇ。

 

以上で撤収〜


2024年11月10日 六甲ライナーフェスティバル2024

2024年11月11日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

六甲島検車場で開催された六甲ライナーフェスティバル

初めての参加となりますが、新交通システムの車庫ということでワクワクしますね。

新交通システムらしく走行用のタイヤが置かれたり。。

走行装置も普通鉄道とは違いますね。

3000形のイメージ模型が置かれてました。

出っ張ったオデコが特徴的ですねぇ。

洗車体験用に使用されたのは1000形

ラストの1110Fでしたが、たくさんの人で賑わってましたね。

車止めの隙間から迫ってくる1000形を

六甲ライナーといえば、この車両ですね。

複数回往復してた同車ですが、庫内からも撮影できたので、こちらも撮影。

かっこいいですね。車内はパンパンです(笑

その他、運転席体験や

庫内の説明が行われていました。

並びを撮って撤収〜

 

 


2024年10月13日 北条鉄道を撮る

2024年10月15日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

天気が良かった3連休 北条鉄道へ行きました。

網引~粟生でまずは1枚 フラワ2000-1でした。

北条鉄道祭りの看板を掲げていました。

その後は播磨横田駅でのイベントに参加。

撮影後に臨時列車を一枚、撮影。

 

すぐに看板が取られています汗

臨時便は行き先が表示されていましたが、最終便は臨時幕でした。

帰り道の最後には神鉄粟生線へ寄り道。

1枚だけ撮影のつもりで来たのは1300系。

夕日が照らす中、通過。かっこよかったですね。


2024年10月4日ー5日 サイコロ白浜

2024年10月09日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

サイコロ切符で白浜へ

4日は新大阪行きを撮影しただけです。

少しカツくなったのが腕の無さ・・

 

5日 撮りたかった入線は合わず撃沈

大阪で涙の後追い 往復両方283系の旅行でした。狙ったわけではなかったのですが・・

大阪うめきた駅は初めての訪問となりました。

ガラス張りの下りホームと打って変わり上りホームは普通の駅の印象。


2024年9月22日 リニア・鉄道館に行く

2024年09月25日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

生憎の雨の連休でしたが、館内のびのびできるよねと、リニア館へ。

入場するとC62がどーん と待っています。

しかし私が好きなのは、こちらの車両。

300Xこと955形です。こちらに展示されているのはラウンドウェッジ型の6号車。

余談ですが、反対のカスプ型は米原で展示されています。

もう1両はリニア MLX01-1です。リニアといえば、この形でした。

現在試験で使われているのは、随分形が異なりますね。

他2車も車内見学できるはずですが、入館した時にしてたのはリニアの車内展示。

車内の片側しかシートがありませんが、特に試験用の機器も見当たらず、すっきりとした印象。

さらに奥へ行くと、たくさんの車両たち。

東海道新幹線を代表する新幹線や

在来線車両の展示です。

奥まで車両がぎっしりでした。

117系も展示されるようになってしまったなぁというのは、なんともで・・

165系はまさに絵本の車両のイメージ 急行の看板が誇らしいですね。

サロ165形も展示 簡易運転台をまじまじと見れるのも、ここだけでしょうか?

キハ82系 国鉄特急といえばでしょうか。

私は東北や北海道の特急のイメージが強いですが、写真のような「ひだ」でも活躍していました。

機関車や客車より電車やディーゼルカーの方が好みですが、花魁車ことオヤ31形はやはり目を引きます。

111系 トップナンバー

快速電車といえば、この電車ですね。 またこの色で走らないのかなぁ

キハ181 私は「しなの」より「はまかぜ」派

お召使用のC57 国旗も綺麗に開いていますね。

新幹線はドクターイエローも展示。

922形 ドクターイエローそのものの引退が告知されましたね・・

その他、リニア模型の展示

実はスタートレインが手元にあるので何とかしたいところ。

最後に300Xを2階から撮影して撤収。

※掲載写真は閉館間際の閑散時間帯もあるので掲載は順不同です。


2024年9月19日 阪神電車5001形を撮る

2024年09月19日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

久しぶりの撮影です

狙いの5001形 曇りの中なのでパッとしませんが、余命宣告が入ってるようなものなので、そうも言ってられません。

後続の区間急行 この感じの露出で撮りたかったですね。

快速急行大和西大寺行きを撮影して撤収。文字がぎっしりです。

午後も少しだけ撮影。

下りも薄晴れですが、そうも略・・


2024年7月28日 阪神なんば線相直記念を撮る

2024年07月28日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

副標が付いてからも全く撮ってなかったので流石に後悔すると思い、大物へ。

まずは万博ラッピングの近鉄9820系

1000系も撮影 やっと副標を撮影

快速急行は8連 もちろん副標がついています。

過去にステッカータイプの副標ってあったのかな

近鉄をまじまじと撮影するのはいつぶりでしょうか。

場所を変え本線側へ

何本か撮影したのち、甲子園ラッピングを撮影。

これは嬉しい。

本線運用も1000系が多かった今日。

台湾ラッピングを撮影。このラッピングも長いですね。

山陽6000系も撮影できました。

撮影するたびに組成編成が変更になってるような。

最後に5700系

甲子園での試合のため、相直副標は普通と急行だけでした汗


2024年6月8日 阪堺電車「路面電車まつり」

2024年06月10日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

我孫子車庫で「路面電車まつり」が開催されました。

電車展示や物販などがメインでしょうか。留置電車をたくさん見てきました。

休車の車両も見える位置に置いていました。

モ163号は満身創痍ともいえる窓枠は予備パーツ。

先日、貸切電車で撮影したモ162号

筑豊電鉄の記念塗装になっており、門司駅前行きを掲示。

車庫内では留置というよりは、営業列車の出庫待ちの車両が。

モ700形 阪堺電車では比較的新しい車両ですね。

最後に隙間から撮影した各車並びを撮影して撤収。


2024年6月1日 長野旅行2

2024年06月04日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

天気予報がよかったので少しだけ。。。

テクノさかき近くの田んぼで撮影。

田んぼに電車が映り込むのよいですね。

狙いの湘南色は薄曇りの中、通過。

しなの鉄道では115系の運用が公開されるようになりましたね。

このあと、善光寺へ

お昼からは長野電鉄へ しかし曇りに。。

253系改め2100系を撮影。

これが見たく、ここに来たようなもので、正統派カラーを見ることができてよかったです。

かっこいい。。

8500系のスカートなしも撮影。

東急を濃く残してますねぇ

小田急10000系改め1000系も撮影。

検査明けでキレイな車体でした。

 

家族旅行の合間なので、これにて終わり。

帰りが長い汗


2024年5月18日 青空の下で銀色の電車を撮ろう

2024年05月18日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

大和川の有名撮影地に来ました。

前面が真っ暗になるので真横から撮影します。

左の2両は6000系 片開扉と両開扉の違いがよくわかりますね。

11000系が通過

「りんかん」ではなく「泉北ライナー」

狙いの6000系復刻仕様

6両くらいがアングル的に収まりがいいかもしれませんね。

最後に新型の泉北9300系を撮影。やはり綺麗でしたね。

以上で撤収。