直通特急の臨時停車

模型製作・鉄道写真を主としたブログ

2022年12月23日 らくやんライナーを見る

2022年12月24日 | 鉄道撮影記(2010~2024年)

話題の阪神らくやんライナーを撮るため、武庫川で・・

寒空ですが、普通電車を撮りながら時間をつぶします。

やってきました。

梅田と野田は乗車駅、それ以外の停車駅は降車専用ということで、乗車しないようにアナウンスされていました。

武庫川駅に到着する阪神9300系

今回の狙いの「らくやんライナー」です。着席できる有料列車として、初の運転です。

駅の表示でもあったように、貸切列車の扱いだそうで、見た目は副標でしか変化はありませんでした。

お客さんが割と降りてたような気がしますが、ほとんどがテツのイメージ・・

流行るかどうかは分かりかねますが、後続の急行でも十分座れるので、微妙なところでしょうか。。。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kyukotokkyu9190)
2022-12-24 19:27:58
事前アナウンスはあったとはいえ、貸切電車に、着席料金払えれば、乗ることが出来るのは、一興、ですね。
返信する
Unknown (sy3078-donchaka)
2022-12-25 06:17:44
@kyukotokkyu9190 見方を変えると、そうなりますね。
車内アナウンスが気になるところです。
返信する
Unknown (nerotch9055)
2022-12-25 14:22:56
こんにちは!
やっぱり、仕事でお疲れの通勤で利用される方にとっては、座れる優等列車というのは、魅力的だと
思います。
私も平日や帰省から東京に戻ってきた時には、青梅ライナーをよく利用しました。
阪神でも、定着してくれるといいですね。
(。・_・。)ノ
返信する
Unknown (sy3078-donchaka)
2022-12-25 16:54:32
東京近郊の電車と、普通電車が常時4連の阪神は、なかなか差があると思いますけどね。。
梅田発青木行きという、なんともな行き先も改善されたら定着するかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。