こんにちは( ´ω`)
今日も天気な湯平温泉・ばん屋でございます。
この頃は日中も気温上昇でなんだか熱中症を意識しなくちゃいけないかもしれませんね。
当館の敷地内に石垣があります。
そこをたまたま見てみたらなんと ユキノシタ が群生しておりました。

これって食用にもなるんです。
季節を楽しむ天ぷらにするところもあります。
そう、今朝はお客様の客室を空気の入れ替えで巡回しておりました。
するとまたまたお客様と遭遇していまいました!

こんなところに潜んでいたとは。
その名は ヤモリ!
ヤモリとはトカゲの仲間の 爬虫類 ですね。
この手の爬虫類っていうのは朝が苦手な様で、日中はこんな感じで家の隙間に隠れています。

問答無用で捕まえます。

変わった脚しているの分かりますでしょうか?
この脚で大体のところは登っていけるんです。たとえそれが垂直の壁でも、逆さまの天井でも問題ないんです。
(・ω・;) ス、スゴイ!
さらに捕食の際、まさにハンターです!
彼らの仕事場は夜の電灯などの周り。
そこで以前見てしまったのですが、餌にしている蛾の様な羽虫が電灯に集まってきます。
その虫相手にこのハンター。器用にササッと回り込み、食べやすい様に虫の頭側からパクッと一撃で決めます。
( ゚Д゚) やるー!
ヤモリ = 家 守 ってなもんで、昔は各家にどこにでもいたようです。
害虫駆除してくれることから家の守り神的な扱いも受けていたみたいですね。
この辺りでは かべちょろ なんて言われたりもします。
カワイイ奴です ( ´ω`)

そんな夜が戦場の彼 ヤモリ。
「朝から起こすんじゃねぇよ」との事。

\( ´ω`) バァーイ!
【 Web Site 】
【 Twitter 】
【 Instagram 】
https://www.instagram.com/banya.wakaokami/
【 Facebook 】
https://www.facebook.com/inn.banya
【 Youtube 】
https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/
【 flickr 】- フォトアルバム
https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/
湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。
お二人様の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!
そんなお二人旅行を応援するばん屋でございます。
お二人でご旅行を考えてらっしゃるのならぜひ当館をご活用ください( ´ω`)b