![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/8ba1393ed73b2caf61bdc74ba9a2cd41.jpg)
毎朝ご飯の前に生野菜サラダを欠かさないで食べています。
最近はレタスやキャベツなどの葉ものが高くなり困ります。
それで良いことを聞きました。
レタスの芯に楊枝を刺しておくと新鮮さが長持ちするとか
さっそくやって冷蔵庫にしまっておきました。
確かに3日過ぎても新鮮さが残りパリパリでした。
でも小さいのですぐに食べきってしまいます・・・・・。
毎朝ご飯の前に生野菜サラダを欠かさないで食べています。
最近はレタスやキャベツなどの葉ものが高くなり困ります。
それで良いことを聞きました。
レタスの芯に楊枝を刺しておくと新鮮さが長持ちするとか
さっそくやって冷蔵庫にしまっておきました。
確かに3日過ぎても新鮮さが残りパリパリでした。
でも小さいのですぐに食べきってしまいます・・・・・。
あまり買わないから解らないんですが??
サラダもあまり食べないし・・行けませんね!!
今日は作りましたが??
レタスに爪楊枝をそうですか何時か試してみようかな??
今までは芯をとり 濡れたティッユでしたが先日テレビでやり私藻つまようじに変えました。長持ちしますよね。
haseさんのお宅の朝の定番野菜サラダが
レタスにニンジン高騰で
困りましたね。
水菜が比較的安いです。
キャベツは チラシを見て
安いときに買ってます。
デフレからの脱却って 庶民の台所直撃ですよ
レタスも半分の物を買ってくると切り口から傷んできます。
この方法・・・
半分に切ったレタスにも効果があるのでしょうか?
この気温の変化や台風の雨が野菜の値段に影響しますね。
サラダや焼き肉などの付け野菜も量を減らして使っています。
shidaさんも見てやったのですね。
私は知り合いから聞き実行しています。
確かに新鮮なパリパリ感がありますね。
今回は静岡にはそんなに影響がなく助かりました。
台風の被害がまた野菜とかお米の値段に影響が出そうですね。
毎朝のサラダ、高くても野菜を買っています・・・・・。
半分にカットされたレタスはどうでしょうね?
また実験してみますね。