気温が上がり始め桜の開花だよりが聞こえてきますね。
卒業式シーズンですが雨が多くなりました。
ご卒業おめでとうございます!
昨日今日と着物を来た時の雨用グッズが売れています。
ビニール製二部式雨ゴート
草履カバー
車から降り会場に入るまでの必需品です。
お彼岸に入りこんなに雨が降るのもお墓参りもしなくてはで困りますね。
お気を付けてお出かけください。
気温が上がり始め桜の開花だよりが聞こえてきますね。
卒業式シーズンですが雨が多くなりました。
ご卒業おめでとうございます!
昨日今日と着物を来た時の雨用グッズが売れています。
ビニール製二部式雨ゴート
草履カバー
車から降り会場に入るまでの必需品です。
お彼岸に入りこんなに雨が降るのもお墓参りもしなくてはで困りますね。
お気を付けてお出かけください。
あやめ雪、とても綺麗な名前のかぶ
紫いろのグラデーションがとてもきれい
昨日は少し暖かくなったのでお肉と一緒にしゃぶしゃぶにして
ポンズをかけて食べてみました。
豚肉とレタスと一緒に食べあっさりでおいしかった・・・・
後1個は酢漬けにして食べますね。
そしてこれも、大きさにびっくり!
バンペイ柑とか言ったかな???
皮が厚く中の実は半分も無いようですよ。
それにしてもこれがいくつも木にぶら下がっているのですよね
明日姉達が来るのでおしゃべりしながら食べましょう~
ご馳走様。
卒園式
2月末に新しい園が完成したばかり
今日で3年間通った幼稚園ともお別れです。
年長さんは15人みんなりっぱに卒園式できました。
飾ってあった折りヅルも子供たちが折ったものです。
よく作りました、すごいですね。
いろんな事を覚え、体も丈夫になり4月からは1年生
15人はそれぞれに違う学校に通うことになりますが
いつまでも友達でいてほしいです。
ばあばはしっかり見届けてきました。
卒園おめでとう~!
今日は小雨が降っていますが予報より暖かく感じます。
これはお店に古着で持ち込まれた中に入っていました。
最初見た時には解らなかったのですが
よく見たらこれは珍しい
可愛いコアラの絵が描かれているのですよ。
オーストラリアの文字とこの建物
何かの記念で作られたゆかた反物なのでしょうね。
昨日は気温が上がり天気も良くとrても楽しい旅でした。
東名高速を西に向かい岡崎インターを降り
最初に向かったのが「一畑薬師寺」でした。
ここは眼の病に効くとか
中に入ると正面に大きなねはん像がありました。
ここでみんな揃っての御祈祷をしてもらいました。
それから少しバス移動して蒲郡オレンジパークで昼食
大きなエビフライ、ここの名物の鍋うどん、タコ釜めし
そしてデザートはここから少し移動してイチゴ狩り
大きなイチゴの方が甘みが強くもらったクリーム無しで美味しかったです。
「採るときは引っ張らないで上に引き上げて優しくね!」と言われて採ったんですよ。
お昼ごはん食べた後でお腹がいっぱい、いくつも食べられないよね~・・・
でもね、みなさん美味しいのでやはり別腹ですよ・・・・
頑張って大きいイチゴ10個は食べたんですよ。
その後はもう一つのお寺「無量寺」へ
こちらはがん予防とぼけ防止に効くとか
テレビなどで紹介された時期はすごい混雑していたようです。
天気も良くとても暖かい日、良い旅になりました。