goo blog サービス終了のお知らせ 

回胴式遊技機技術研究 J-Slot Amusement Specification

アミューズメント仕様パチスロの日々

ホッパー駆動信号入力回路分析~SUE01

2020-01-30 14:11:15 | 日記
SLOTが小役に当選するとホッパーが回転してメダルを払い出します。
このとき、アミューズ基板上では、メダルを払い出す代わりにクレジット(点数)を加算表示させる仕事がおこなわれます。
同時にSLOT本体側にメダルが正常に払い出された疑似信号を発信します。
一連の動きのきっかけになるのが、ホッパー駆動信号です。
あらためて、基板を見てみましょう
CN1⑦に入力された信号は4.7KΩの抵抗を介してフォトカプラー①に入ります
フォトカプラー②と③はGNDにつながっていて、④は集合抵抗でプルアップされてマイコンに入っているので、
フォトカプラー①に+電位が入力すると③と④が導通して結果的に④からマイコンにアクティブローの信号が入力され、
SLOT本体に疑似信号発信・クレジット加算表示の一連の任務が遂行されるのです。
①につながれている抵抗が4.7Kオームであることから、CN1⑦に24Vが印加されることが必要条件となります。
SLOT本体で小役当選時に0Vから24Vに変化するところを探して、その本体側をCN1⑦につなぐことになります。


****************
回胴式遊戯機技術研究会はパチスロの入出力信号を調べて、オシロスコープで波形をみて、その通りの疑似信号を出力するマイコンプログラムを作成して、回路にのせて、パチスロのメダル不要回路を作成して、卒業の技術講習(有料)を開講しています。
この機会に、パチスロの基礎から学んで、アミューズメント仕様パチスロの技術を身につけてみませんか?
受講受付中!!
ご不明の点はご遠慮なくお尋ね下さい。存じ上げていることは丁寧にご案内させていただきます。
TEL 090-3194-4902 
にほんブログ村 スロットブログ スロット情報へ
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パチスロアミューズ仕様改造... | トップ | ブロッカーコイル信号回路~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿