回胴式遊技機技術研究 J-Slot Amusement Specification

アミューズメント仕様パチスロの日々

PICマイコンの基礎とセンサ活用入門

2020-02-15 15:19:25 | 日記
シンク電流・ソース電流
しきい値
ヒステリシス
ヒステリシス=(THH)ー(THL)

オープンドレイン/オープンコレクタ

トランジスタの使い方
SW1がOFFの時A点に5Vの電圧が加わりHiになる
TrがON状態になりB→E間に電流が流れる
TrがON状態になるとC→E間に電流が流れB点が0VLowになる
B点が0VLowになるとLEDに順方向電圧が加わり点灯する




トランジスタ回路設計

負荷になるリレーの仕様
形式:リレーMY2
駆動電圧:DC12V
駆動電流:72.7mA
トランジスタの選定
コレクタ・エミッター間の電圧>リレー駆動電圧12V
コレクタ電流>駆動電流72..7mA

コレクタ損失
コレクタ電流xコレクタ・エミッター間の電圧VCEで決まる。トランジスタ
を飽和状態(ベース電流を増やしても、コレクタ電流が増えない状態)で使うのが一般的。データシトのVCE(SAT)を採用。最大定格の半分
が理想。

ベースに流す電流の計算小さなベース電流で大きなコレクタ電流を制御できるのがトランジスタ。ベース電流に対するコレクタ電流の割合を直流電流増幅率hFEという
例)hFE=50のトランジスタに1mAのベース電流を流すとコレクタ電流は50mAとなる。つまり、
ベース電流(Ib)=コレクタ電流(Ic)÷直流電流増幅率(hFE)
2SC1815のhFEはコレクタ電流150mAの場合25~100.低い方を採用して72.7mA÷25≒3mA 安全率を考慮して5mAとする
ベース電流を決める抵抗(R1)の値
トランジスタのベースエミッター間は順方向のダイオードの特性と同じ。R1=(信号電圧ー0.6V)÷ベース電流(Ib)
ベース電流が流れるためには0.6V以上の電圧が必要なので180Ω=(1.5V-0.6V)÷5mA

トランジスタの使い方は、3つの端子のいずれかを入力・出力端子に使うかで3種類に分けられる
エミッター接地:エミッターを共通、ベース・コレクタを入出力
ベース接地:ベースを共通、エミッター・コレクタを入出力
コレクタ接地:コレクタを共通、ベース・エミッターを入出力

アース電流


****************
回胴式遊戯機技術研究会はパチスロの入出力信号を調べて、オシロスコープで波形をみて、その通りの疑似信号を出力するマイコンプログラムを作成して、回路にのせて、パチスロのメダル不要回路を作成して、卒業の技術講習を開講しています。
この機会に、パチスロの基礎から学んで、アミューズメント仕様パチスロの技術を身につけてみませんか?
受講受付中!!
ご不明の点はご遠慮なくお尋ね下さい。存じ上げていることは丁寧にご案内させていただきます。
TEL 090-3194-4902 
にほんブログ村 スロットブログ スロット情報へ
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業務用パチンコ・パチスロ筺体 | トップ | アミューズメント施設の企画... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿