アミューズ仕様基板MA-001B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/0af4fc159a59a48c5e2ad863c3123bb3.jpg)
ホッパー駆動信号について考察します
どんな信号がふさわしいのでしょうか?
基板上の部品で導通を追ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/e88570d6506f7848c215cc56d51d79ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/5fce64553ce5b6da9f92b03683f0f276.jpg)
フォトカプラのアノード①は680Ωを介して5Vにつながっていることから
カソード②がLになったときにエミター④から信号が出ますJP5③にはアクティブローの信号を入力することで目論見が実現します
当該MA-001基板が開発された当時は、サミー4号機北斗の拳が主流で
電源BOX20Pにアクティブローのホッパー駆動信号がありましたので
これが利用できました。
その後、大都の吉宗は、都合の良い信号がありませんでしたので、モーターにつながる24Vをアクティブローのホッパー駆動信号に変える工夫が必要になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/be067faa1d7146ec3c8e7145120c2e47.jpg)
その後、大都の吉宗は、都合の良い信号がありませんでしたので、モーターにつながる24Vをアクティブローのホッパー駆動信号に変える工夫が必要になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/be067faa1d7146ec3c8e7145120c2e47.jpg)
↑こんな感じです
2.7KΩを介してフォトカプラーのアノード①に入力されるのは
カソード②がGNDにつながっているのでモーターの24V(アクティブハイ)がいいでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/30190946353c2bc71740b75d324f3aa8.jpg)
****************
回胴式遊戯機技術研究会はパチスロの入出力信号を調べて、オシロスコープで波形をみて、その通りの疑似信号を出力するマイコンプログラムを作成して、回路にのせて、パチスロのメダル不要回路を作成して、卒業の技術講習(有料)を開講しています。
この機会に、パチスロの基礎から学んで、アミューズメント仕様パチスロの技術を身につけてみませんか?
受講受付中!!
ご不明の点はご遠慮なくお尋ね下さい。存じ上げていることは丁寧にご案内させていただきます。
回胴式遊戯機技術研究会はパチスロの入出力信号を調べて、オシロスコープで波形をみて、その通りの疑似信号を出力するマイコンプログラムを作成して、回路にのせて、パチスロのメダル不要回路を作成して、卒業の技術講習(有料)を開講しています。
この機会に、パチスロの基礎から学んで、アミューズメント仕様パチスロの技術を身につけてみませんか?
受講受付中!!
ご不明の点はご遠慮なくお尋ね下さい。存じ上げていることは丁寧にご案内させていただきます。
TEL 090-3194-4902
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/5269333fb847c30d62024de645af6a19.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます