スワローズは2カ月ぶりの神宮球場だったらしい。
ベイスターズも8月の終わりにやっとハマスタに戻ってこられた。
この2球団はオリンピックでホームスタジアムを召し上げられて放浪の旅を続けていた。
やはりホーム球場では気持ちが上がるのかスワローズの快勝となった。
ベイスターズも8月の終わりにやっとハマスタに戻ってこられた。
この2球団はオリンピックでホームスタジアムを召し上げられて放浪の旅を続けていた。
やはりホーム球場では気持ちが上がるのかスワローズの快勝となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/ebfe93b5d01e04924ecbcbf2626bbbef.jpg?1631379932)
ただあんまり言いたくはないけれど、球審の判定はイマイチだったと思う。
私が見ていた席からは高さぐらいしか分からないけれどそれでも首をひねったし、ツイッターを見るとベイスターズにシビアでスワローズに緩い判定だったようです。
選手たちの打席でのしぐさからも多分そうだろうなとは思った。宮﨑選手がそんな空振りするか?と思った打席が2度ほどありました。
ホームアドバンテージなんだろうけれどあんまり露骨だと興ざめする。
それがなくても今日はスワローズが勝ったとは思っているけれど、それでも選手の成績にも関わってくるしやめてほしい。
せめて両チームに狭い、とか両チームに広いとか、両チームに可変とかにしてもらいたい。
判定に私情が入るのであればAIなど技術的なサポートを受け入れるべきだと思う。
少なくとも審判の判定エラー率をつけて成績をとった方が良いと思う。
さてその審判のせいもあったと思うが、このところ好投を続けていた京山投手が初回から4失点。
初回に限らずボテボテの内野安打に泣いた試合でもあったが、先頭打者を内野安打で出塁させてしまったのがけちの始まりだったと思う。
そしてベイスターズに厳しい審判でストライクが入らずストライクを取りにいった球を痛打。
今日の試合は仕方ないよ。気にするな、と言いたい。
勿論チームのエースであれば悪いなりにもう少し何とかして欲しいけれど、まだローテ定着を目指す若手ピッチャー。
引出しを増やしていければいいかな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/06b18cce959e0b275f5b9396836842a8.jpg?1631380000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/64d9c6d5f7cae45a8e2a576f3c7f671d.jpg?1631380000)
その後池谷投手が久々に一軍で登板。
2回無失点の好投。今日の一番のハイライトはこれかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/bba040e5978e0441b17b8dbd93cfc573.jpg?1631380038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/0a874d530848b4f183b3c707c64e0f5f.jpg?1631380038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/11a393bc3bf3a1d9b4602f65c83667ba.jpg?1631380038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/55f484af9484ff016836e33d935a07c8.jpg?1631380038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/ddc699c92b8dcd894bf5b10bfdf1ee84.jpg?1631380041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/e23e2ed359a18ca7682216e1eece1c6c.jpg?1631380041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/3e85914607bd9529056ee28630d969a5.jpg?1631380041)
櫻井投手と風張投手はちょっと残念な投球ではあった。
櫻井投手も京山投手同様まだ若手ピッチャーなのでここからの成長に期待したいし、今日はアンラッキーなヒットもあった。
けれどコントロールは今日に限らず悪い。
ここは修正してほしいと願っている。
風張投手は古巣相手に被弾。
防御率も芳しくない。
立場的に盤石な選手ではないから何とか結果を残してもらいたい。
さて今日負けた事で自力CSが消滅したそうだ。
へぇ、まだ残っていたんだという感じ。
気にしても仕方ないことだ。
多分選手も大方諦めているだろうし、首脳陣も来季に切り替えているだろう。
大型連敗はしたくせに中型連勝さえもできないチームがここから順位をあげられるわけもない。
スターナイト最終日は引き分けとはいえ後味の悪い試合になったから、私は今日は何としてでも勝って欲しかった。
でも無理なんです。そういうチームなんです。
と考えると自力CSとかどうでもよいことに思える。
今季スワローズに沢山借金をしています。
これは昨年最下位だったスワローズがベイスターズを(ベイスターズだけではないと思うが)研究しているからだろう。
佐野シフトを強烈に敷くチームだ。
多分もっと分かりづらい対策も色々と実行しているだろう。
対するベイスターズは無策か、もしくは分析が間違っているか、分析した結果の作戦を遂行できる能力が選手にないか、どれかだと思う。
今日の試合、特に怒りなどは球審以外には感じなかったけれど、まぁ実力が足りないんだよねとだけはしみじみと実感した。
来季の巻き返しに期待することにする。
流出だけして補強しないなんてこと今年もやったら来年も早々に諦めることになるからオフはぜひ必死にやってほしい。
明日はキッズスターナイト。
ハマスタ阪神戦。
あんまり良いイメージはないけれど楽しい試合になるといいなと思っています。
頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからも応援している!
[平良拳太郎投手復帰の道:94日目]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます