登山から帰宅し、ヘロヘロで洗濯し、倒れるように寝たのであまりベイスターズを確認出来てません。
が、結果と綾部投手の投球だけは確認しておきました。
綾部投手は私の(かわいい枠での)イチ押し選手で、成長を願ってやみません。
現時点で上に上がれる可能性は1ミリもないですが(笑)、高卒2年目の投手です。
まだまだ成長してくれます。今季はあまり良いところないですが、コンスタントに先発で使われているので、期待されていると思います。頑張って番長みたいになってほしい。期待値高過ぎ、とは私も思いますが。
肝心の投球はやはりピリッとしない。5回3失点。問題の立ち上がりですが、0点に抑えたものの2四球。それでも、最近の試合よりマシでした。つまり良くなっている、とポジティブに捉えます。ファームの若手は徹底的に甘く見ています。別に私が厳しく見ても成長するわけではないですし。
ただ、やはり130km/h台半ばのストレートはもう少し速くなってほしい。
緩急の「緩」は結構効いていたので、「急」がもっとピリッとすれば面白い投球できる気がします。
あとは無駄な四球。左打者に対して、外高めにすっぽ抜けるような球。あれは何だろう。
ともかく失投は減らしてほしいなぁ。心から頑張れ!優しそうなおっとり型にみえますが、マウンドでは強気でお願いします。ファームでは沢山失敗して、それを全て自分の糧としてほしい。若い頃の失敗は買ってでもしろ、です。
この試合は9回に3点とられて、敗戦。綾部投手は勝ち負けつかず。
敗戦投手は高崎投手。うーーーん、綾部投手と違って将来期待枠でもないし、ファームでピリッとしないのはいただけない。中継ぎ、抑えは1軍、2軍とも中々落ち着いているので、かなり頑張らないと厳しい状況です。そんな事は本人重々承知でしょうから、ここからの巻き返しに期待します。三嶋投手ともども(先発は控えが手薄なので三嶋投手はよりチャンスがあると思います)。
ついでに、1日前の試合で、一軍登録された須田投手も見てみました。
ヒット性の当たりをショートの山崎選手が好捕したのはありましたが、安定していました。ちなみにファインプレーに対して実況が守備の人と褒めていました。須田投手のこともファームでは格上、格上と何度か言及していました。一軍で活躍すべき投手ですから、ファームでバカスカ打たれたら、言葉がでません。ファームとはいえ打者12人8奪三振被安打0は、確かに格上という言葉が似合います。
泉練習場で見たとき、前のイーグルスファンの男性が、須田投手の投球を見て、おいおい、何でこんなピッチャーがファームで投げてんだよ、と驚いていました。2軍で素晴らしくても一軍ではダメな事は多々あるので、これから活躍期待しています。強気のピッチングとキレのある球が大好きです。
ファームの打者はうーん、もう少し打ってほしいな。特に乙坂選手と関根選手はがっつり打ってアピールしてかないと。
1軍戦は、まぁこんなものでしょう。今永投手可哀想ですが、好投したのは今後を思うと朗報。この週末に石田投手がファームで投げなかったので、今週1軍登録でしょう。
これで先発は少し落ち着くし、中継ぎ以降は安定感取り戻しつつあるので、投手コーチは育成中の子は安心して育成して下さい(平良投手、三嶋投手?)。
野手は、、、うん。固定されて使われている人がほとんどなんだから、打とうよ。
この2戦でラミレス氏が挙げた敗戦要員選手は、平良投手とかエリアン選手とか。
まぁ、それは正しいけれど、今後を考えたらその二人はキーパーソンじゃないでしょ。
怒りぶつけるのがそっちの選手って、上司だったら私が反発するタイプ。
勿論ファンにみえないところではしめてると思いますが、見えるところに晒す場合はほぼレギュラー以外の選手。黙って落として下さい。
が、結果と綾部投手の投球だけは確認しておきました。
綾部投手は私の(かわいい枠での)イチ押し選手で、成長を願ってやみません。
現時点で上に上がれる可能性は1ミリもないですが(笑)、高卒2年目の投手です。
まだまだ成長してくれます。今季はあまり良いところないですが、コンスタントに先発で使われているので、期待されていると思います。頑張って番長みたいになってほしい。期待値高過ぎ、とは私も思いますが。
肝心の投球はやはりピリッとしない。5回3失点。問題の立ち上がりですが、0点に抑えたものの2四球。それでも、最近の試合よりマシでした。つまり良くなっている、とポジティブに捉えます。ファームの若手は徹底的に甘く見ています。別に私が厳しく見ても成長するわけではないですし。
ただ、やはり130km/h台半ばのストレートはもう少し速くなってほしい。
緩急の「緩」は結構効いていたので、「急」がもっとピリッとすれば面白い投球できる気がします。
あとは無駄な四球。左打者に対して、外高めにすっぽ抜けるような球。あれは何だろう。
ともかく失投は減らしてほしいなぁ。心から頑張れ!優しそうなおっとり型にみえますが、マウンドでは強気でお願いします。ファームでは沢山失敗して、それを全て自分の糧としてほしい。若い頃の失敗は買ってでもしろ、です。
この試合は9回に3点とられて、敗戦。綾部投手は勝ち負けつかず。
敗戦投手は高崎投手。うーーーん、綾部投手と違って将来期待枠でもないし、ファームでピリッとしないのはいただけない。中継ぎ、抑えは1軍、2軍とも中々落ち着いているので、かなり頑張らないと厳しい状況です。そんな事は本人重々承知でしょうから、ここからの巻き返しに期待します。三嶋投手ともども(先発は控えが手薄なので三嶋投手はよりチャンスがあると思います)。
ついでに、1日前の試合で、一軍登録された須田投手も見てみました。
ヒット性の当たりをショートの山崎選手が好捕したのはありましたが、安定していました。ちなみにファインプレーに対して実況が守備の人と褒めていました。須田投手のこともファームでは格上、格上と何度か言及していました。一軍で活躍すべき投手ですから、ファームでバカスカ打たれたら、言葉がでません。ファームとはいえ打者12人8奪三振被安打0は、確かに格上という言葉が似合います。
泉練習場で見たとき、前のイーグルスファンの男性が、須田投手の投球を見て、おいおい、何でこんなピッチャーがファームで投げてんだよ、と驚いていました。2軍で素晴らしくても一軍ではダメな事は多々あるので、これから活躍期待しています。強気のピッチングとキレのある球が大好きです。
ファームの打者はうーん、もう少し打ってほしいな。特に乙坂選手と関根選手はがっつり打ってアピールしてかないと。
1軍戦は、まぁこんなものでしょう。今永投手可哀想ですが、好投したのは今後を思うと朗報。この週末に石田投手がファームで投げなかったので、今週1軍登録でしょう。
これで先発は少し落ち着くし、中継ぎ以降は安定感取り戻しつつあるので、投手コーチは育成中の子は安心して育成して下さい(平良投手、三嶋投手?)。
野手は、、、うん。固定されて使われている人がほとんどなんだから、打とうよ。
この2戦でラミレス氏が挙げた敗戦要員選手は、平良投手とかエリアン選手とか。
まぁ、それは正しいけれど、今後を考えたらその二人はキーパーソンじゃないでしょ。
怒りぶつけるのがそっちの選手って、上司だったら私が反発するタイプ。
勿論ファンにみえないところではしめてると思いますが、見えるところに晒す場合はほぼレギュラー以外の選手。黙って落として下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます