大瀬良投手と京山投手とのマッチアップで勝てて良かった。
後半戦好投を続ける京山投手だけれど前回は少し精彩を欠いた。
今日はまた良い時のピッチングだったようで嬉しい。
台風で一日試合が延期になり選手たちも少しは休めたかな。
三嶋投手はベンチ外。そして山﨑康晃さん、クローザー復活。
うん、それで良いと思う。
三嶋投手も大事な戦力だから前の回をしっかり抑える役割を果たして欲しい。
そして未だ勝ちパターンになれていない投手たちにも勝ちパを追いやるくらいの投球をして欲しいな。
そろそろ勝ちパを脅かす存在が出てきても良いんじゃないでしょうか。
伊勢投手や池谷投手に期待している。櫻井投手、中川投手など高卒投手たちも一段の成長を願っている。
ドラフトで常に新しい血が入ってくる。ファンが期待する通りに新人が活躍したら当然チャンスは減る。
だから早く花を咲かせて欲しい。
ところで今日は京山投手に勝ちがつかなかった。残念。
好投すると打線がしめるのはよくあること。
今日に関して相手投手が良いのだから仕方ない。
次は勝ちがつきますように。
点の取り方がらしくなく渋い感じだったがそんな風にも点を取れると良いよねと思います。
ハマスタ戻ったらガンガン打って欲しいけれど、色々な野球ができると強くなれそうです。
森選手がプロ初犠飛を打ったそうで一つ一つ経験を積んで成長していく若者は眩しいですね。
個人的に贔屓している田部選手はファームで苦しんでいる。
森選手とは同期の内野手。相手はキラッキラのドラ1。当たり前だけれど貰えるチャンスも異なる。
でも腐らずに成長して欲しいなと思う。
まだ身体が細いしもっと身体が出来上がった時が勝負かなと思っています。
ファームのコーチ陣容は外野手にはアレだけど内野手には良いと思う。
だから一杯吸収して良い選手になってくれ。
さて夜はジャイアンツ対スワローズの試合の経過を追っていた。
塩見選手がサイクルヒットを記録した。
けれど結果は引き分け。
勝っていたらヒーローインタビューだったろうに残念でしたね。
後続が決めきれなかったのはあるけれどワンアウト満塁の場面でゲッツーだったのは痛かった。
ゲッツーを打ったのは西浦選手で私はTwitterでヤクルトファンの反応を見たけれどまぁ酷いもんだった。
どの球団に限らずファンの所謂民度なんて同じようなもの。
ファンの数が多いチームの方が目立つしだけ。
ベイスターズファンの中には自分の贔屓選手をディスられてベイスターズファンは最低と思っている方もおられるようだが、贔屓チームの、特に贔屓選手への投稿は目に止まりやすいだけで、どこのファンのどの選手のファンになろうがファンに厳しい声はなくならない。それこそ活躍しない限りはその毒牙からは逃れられない。
私は贔屓選手がイマイチだったら絶対検索しない。
どこかの誰かがボロくソに言っていることは確実だから。だがそんな素人の感想に心を痛める必要は感じない。
私だってしょうもないプレーをみたらTwitterに一人愚痴るから人様のことは言えない。
常識の範囲内でのプレー面に限った批判はあっても良いだろうし、愚痴くらい言いたい。
だから見たくないものは見なければ良い。
境目は人によって違うから難しいけれど誹謗中傷はダメだとおもっている。
さてベイスターズはハマスタでの試合が続く。やっと落ち着けますね。
あと少し悔いが残らないように頑張れ!
頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからも応援している!
[平良拳太郎投手復帰の道:104日目]
[平良拳太郎投手復帰の道:104日目]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます