「ケイカイ」 透明度(10~20m) 水温(17℃前後)
潮がかかってるもんで沖に行くの流れてたなぁ、お陰で透明度も良かったこれちゅう魚はいなかったけどコイボウミウシ・アオウミウシ・サキシマミノウミウシ・キンギョハナダイの群れ・オルトマンワラエビなど。
「王の浜」 透明度(10m前後) 水温(17℃~17.8℃)
干潮だったんでエントリーが大変!ガイドロープが終わるトコにはカタクチイワシの群れがぁ!その先にはブダイとホウライヒメジが一緒に群れてた、そのまま「カメ根」へ、大きなタカベの群れを見て何時もより先に進むと小さいカメがテーブルサンゴに隠れてたな、泳ぎ始めると甲羅から小さい貝がパラパラっと落ちて来た、
どの位休んでたんだろう…。
さて上の写真は「ケイカイ」で撮った「スミゾメミノウミウシ」だと思われる固体
ちょっと色が違うような…。
タモジィ