春らしい柄のものを作りました。
ミツバチですよ~。 ぶんぶんぶんはちがとぶ~♪


毎年4月に作ることにしている、桜ロール。
桜の花の塩漬けは昨年に作っておいたもの。
1年後の出番となりました。

会場を貸してくださっている方からの差し入れも。

桜は散り果ててしまいましたが、庭には牡丹の花が豪華に咲いていました。
写真を撮り忘れてしまったのが残念!
超豪華な牡丹でした。
今年は花が早い。一度に咲いて百花繚乱。
もうちょっとペースダウンをして、ゆっくり楽しみたいんですが・・・
イタドリのことを考えて1句
スカンポと呼ばれたくなし口惜しき我は虎杖紅き斑見よ
ハチのお腹の黄色のしまは 玉子焼きをあとから載せたものですか?
昨年の桜の塩漬けが 色鮮やかに残っていますね。
スカンポと呼ばれたくなし口惜しき我は虎杖紅き斑見よ
そうですイタドリは道端の雑草ではなく 紅き斑点を持つ立派な野菜ぜよ この美しさを見ろ!
と俳句も短歌も作れない私は 勝手に解釈しています。
昨夜の地震は、愛媛の方だったので驚きました。
被害はありませんでしたか?
あちこちでの地震、ほんとうに心配です。
そうですね、これはけっこう大きくって、食べごたえがあります。
1個でお腹がいっぱい。
おなかのしましまは卵焼きを中に巻き込んでありますよ。
昨年の桜、とってもうまくできていて好評でした。
イタドリの気持ちをよく読み取ってくださいました。
わたしもそんな気持ちになって作ってみたんですよ。
感想をありがとうございました。