のり巻き のりのり2

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています

お寿司会Bチーム

2024-03-25 21:21:35 | 飾り巻き寿司
今月2回目のお寿司会でした。
今日は4名で、作ったのは先回と同じ、鯛とカラフルロール


くるりとした鯛のカーブが、皆さんうまくできて喜んでいました。
鯛のお腹には、鯛のおさしみも入っています。

お花のような巻き寿司は、外側だけがご飯で、周りは、玉子、ハム、きゅうり、かにかま、人参、ほうれん草などの具で取り囲んでいます。
中心はチーズかまぼこです。
これは簡単なので,だれでもできますよ。

隣の岐阜市から来ている人が、桜の名所やお出かけにいいよという所を教えてくれたので、お天気が良くなったら出かけてみようかなと思いました。

また別の人は、世界経済の動向をよく知っていて、円安円高の話になりました。
年金生活者にとってインフレは厳しいけれど、簡単にお金が増えるはずもなく、欲張りばあさんになってはいかんねと笑っていました。

あ、そうそう、尊富士も話題に出ました。
そんなこんなで、お寿司会は情報交換の場になっています。

家に帰って夕ご飯は、いつもお寿司会の余った食材を使って済ませます。
ところが、偶然にも特売で買った鯛の切り身があったので、シンプルな塩焼きにしました。

鯛、いいですね。
養殖でたくさん食べられるようになったことに感謝!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い冬の日 | トップ | 美術と歴史の勉強 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (607080abcha100)
2024-03-27 03:07:00
こんばんは
桜鯛をよく表していますね
一般には「天然物」の名に価値がある傾向ですが、養殖技術の進歩で、下手な天然物より旨い事があります
産卵後は痩せて、食べても美味く無い時期があります

養殖は研究されて餌を与えるから当たり外れ無く美味いと感じます 魚コーナーを回っても卵を持ってる時(時期)の魚は美味いです 切り身を買っても姿の魚の、お腹がパンパンな時は旬と感じます ただ丸の姿の魚を置いてる店が少なくなりました
返信する
607080abcha100さんへ (のりのり)
2024-03-27 17:31:25
いつもおいしそうな愛媛のお魚を見せていただいております。
今が旬の鯛ですが養殖だからか、あまり回数食べないからか、味の違いがよく分かりません。
でもおいしいことは確かです。
昔よりはお値打ちとはいっても、こちらではそこそこしますので、特売になっていたら買います。
お刺身がもっといっぱい食べられるといいのですが。
まあ、こんなお遊びで茶を濁しています。
返信する

コメントを投稿

飾り巻き寿司」カテゴリの最新記事