のり巻き のりのり2

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています

今月のお寿司会

2025-02-03 21:33:12 | 飾り巻き寿司
先週に続いてのお寿司会。
先週参加できなかった人が参加し、5人そろって賑やかになりました。

今日打ち出の小槌とW太巻きを作りました。
打ち出の小槌は金運が良くなる縁起の良いもの、恵方巻にしてもいいです。

W太巻きは中に一本入れてまた二重に巻いてあります。
食べ応えがあって豪華版です。



5人で寿司ご飯8合使い切りました。


久しぶりに会う人と情報交換をしたりや旅行のお土産をもらったりして、おしゃべりが尽きませんでした。
気の合う人たちとのおしゃべりは、一番の健康法です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分&誕生日 | トップ | 初午の日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パチ☆゛(p´Д`q)゛☆パチ☆゛(´pq`)゛☆パチ (キミコ)
2025-02-03 18:53:49
5人も参加されたら軽く8合ですか!
相変わらずの豪華な食卓に唾が・・・( ̄¬ ̄) ジュル・・・
打ち出の小づち まさに縁起物ですもんね
お寿司と共に情報共有も出来るし 良い会ですゥン((^ω^ )ゥン
返信する
キミコさんへ (のりのり)
2025-02-03 20:39:00
みなさん来るのを楽しみにしているので、私も頑張っています。
生きがいというほどではないけれど、暮らしのメリハリになっています。
今日の話題は病気のことが多かったですね。
このくらいの歳になると、いろいろな病気の話が出ますよ。
それも大事な情報ですもの。
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2025-02-03 22:41:23
さすが 上級者のお寿司です。
打ち出の小槌の 中の仕切の海苔はどうやって入れたのかと
じっと見つめました。これは後付けでしょうか❓
そしてのりのりさんの 普段の太巻き1本はご飯が何㌘ですか❓
私の1本220㌘は入れすぎですかね❓

W太巻きは具材も2重に入っており これも豪華ですね。
このW太巻きで 寿し飯は何㌘ほどですか❓
これは海苔を縦に2枚繋いで巻いていますか❓
質問ばかりですみません。
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2025-02-04 09:06:41
打ち出の小槌の中の海苔は、玉子焼きをえぐり取ってそこに海苔をはさみ込み、えぐり取った玉子焼きを再びのせて蓋のようにかぶせます。
あとは設計図を見て順に組み立てていきます。
材料の準備が大変なので、一人ではなかなかできませんね。
ダブル太巻きは中に140g外にも140g、ごうけい280gのご飯が入っています。
中に入れる具の量によって違いますので、なんとKも言えませんが、今回は中に海苔1枚、外にも海苔1枚を使いました。
それでぎりぎり巻けましたが、巻きが緩い人は海苔を付け足しましたよ。

ふつうの海苔巻きだとだいたい200gくらいかなあ。
エビフライなど具の大きさによって変わってくると思います。
くりまんじゅうさんの巻きずし、とってもきれいにできていrますよ!
返信する

コメントを投稿

飾り巻き寿司」カテゴリの最新記事