のり巻き のりのり2

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています

今月のお寿司会Aチーム

2024-03-11 14:52:56 | 飾り巻き寿司
久しぶりの投稿です。
2月末で非常勤講師の仕事はきっぱり辞めました。

非勤講師には定年がないのですが、さすがにもう十二分に楽しんだので、丁寧に謝意を表して辞めさせてもらいました。

すっきりしました。ちょっとさびしくもありますが。
すっきりした反動で、今度は読書三昧、絵画制作三昧、と集中して取り組み、写真も撮らず、テレビも見ず、パソコンも開けずで過ぎてしまいました。

私は集中すると同じ事を1日中飽きずにやっていて、区切りがつくまでやめません。
間が空くのはそのせいですね。

さて、今日は月一の定例お寿司会。
楽しみに集まってくれるので、やめるわけにもいかず、続いています。

同じことの繰り返しの日々が続くことでしょう。
歳を重ねるとどうしても同じことの繰り返しになりがちです。

同年代の人たちがどんな暮らしをしているか、参考になっても同じようにはいかないものです。
でも、マイペースでやりたいことをやって暮らしていけばいいのかなと思うこの頃です。

春の光になりました! 2月と3月の光が大好きです。
今日は「鯛」を形どって作ってみました。

中にはちゃんと鯛のお刺身も入っています。


玉子、きゅうり、人参、かにかま、ほうれん草、ハム、6種類の具を花弁にして巻き巻きしました。







甲状腺がんの手術をした人も、その後順調に回復をして、参加してくれています。(左の人)
人工関節の手術をした人もいます。(中の人)
右手指の骨折をし手術した人もいます。(右の人)
もうお一人は熱でお休み。

私は手術をしたこともありませんし、ここ10年以上病気をしたこともありません。
私の病気はみんな誰かが代わりに請け負ってくれているようです。

どうぞ、どうぞ、だれもが息災でいられますように・・・
誰の身にも神のご加護がありますように・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写仏 | トップ | うっかりさんです »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2024-03-11 16:44:41
毎日のぞきに来ていました。大役がぶじに済んでゆっくりされていると思い
そのうちにまた投稿してくれると思っていました。

同じことの繰り返しの日々 同じ仲間との触れ合いは一見進歩がないように思いますが
笑ったり 初めての話を聞いたりで 緩やかにでも脳が活性化している気がして
日常のバランスが取れている気がします👈私の場合です。

ふっくらした鯛が 笑っているような目元が愛嬌がありかわいいです。
鯛のお刺身入りの豪華版ですね。 
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2024-03-11 20:07:11
こんばんは
いつのまにか3月も半ばに来てしまいました。
高校、中学の卒業式が終わり、小学校の卒業式は来週です。
同じことの繰り返しのようであっても、日々の暮らしには新しいことが入り込んできますね。
ちゃんと時代についていけるように、新しい情報をゲットしていかないといけません。
くりまんじゅうさんの言われるように、あと10年くらいは元気でいたいなあと思います。
うまく時間を使っていろいろやりたいですね。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2024-03-13 10:41:00
のりのりさん こんにちは
非常勤講師の責務、お疲れさまでした
のりのりさんにはお寿司教室や己書等の多彩な行事があり常に意識高くお過ごしでしょう
桜が開く頃は寒暖差もあり、御身とご主人さまご自愛下さいね
返信する
607080abcha100さんへ (のりのり)
2024-03-13 20:20:52
ご無沙汰しています。
あれやこれやと雑多なことに追われて過ごしています。
夫とともに元気なのが幸いです。
もうすぐイタドリの季節ですね。
今年は私も近くで探してみようかと思っています。
返信する

コメントを投稿

飾り巻き寿司」カテゴリの最新記事