昨日はひ孫の保育園の運動会でした
いままでずっと暑くていいお天気が続いていたのに
皮肉にも昨日だけは朝から雨 今日は又暑さが戻って来ました
雨の為 近くの小学校の体育館で行われました
ばあばは楽しみに出かけました
その様子です
入場行進
聖火ランナー入場
徒競走
走り終わって
ぼくはダンスにノリノリ 楽しかったよ~
親子競技 パパは大きいから目立つ~
この競技が終わって0歳児から2歳児までは終了
お土産やみんな金メダルを首にかけて貰って帰りました
来年からはひ孫も最後まで参加です
今 少子化の時代私には二人もひ孫がほんとに幸せ者です。
夏祭りの時はまだ赤ちゃんぽさが残っていたけれど
運動会では凄まじく成長していてビックリしました。
楽しい思い出になるでしょう。
ひ孫がいるなんで、
めちゃ幸せなことだと思います☺️
何より!!
たくさん運動会で
楽しい思い出が(*^▽^*)
今日もステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
そうなの ひ孫の運動会でした(笑)
まさかひ孫の運動会迄見られるとは考えたことも無かったのよ。
いざ現実になってほんとに幸せなことです。
パパは孫の年の離れた旦那さんですよ~(笑)
ごめんね またひ孫の話で・・・
徒競走もお遊戯もこんな事ができるようになって嬉しくなりました。
雨では屋内でやるしかないです。
来年は秋晴れの空の下で見たい。
ran1005さんの所も早くひ孫ちゃんが見られるといいね。
ひ孫の成長を見ながら感動しこれからも元気でいようと・・・
楽しい行事がいっぱいありますからね。
頑張るぞ~
アララ そちらは家族だけの入場でしたの?
こちらはマスク着用のお願いがありましたが入場規制は無く
おじいちゃん おばあちゃん ひいじいちゃん ひいばあちゃん皆さんで応援に行ってましたよ。
賑やかでした。
子供たちも沢山の観客の中だと張り切ってできますよね。
これからもまだまだ元気でひ孫の成長を見守っていきましょう。
そうなのよ。
運動会は秋晴れの空の下でのびのびとやりたいね。
今年は猛暑の中 それも大変だったかもしれません。
ビデオで皆さんで鑑賞会もいいけれど生で見るのはまた格別です。
楽しんでくれて(*^・^)ノ有難う ⌒☆(*^-^*)
こんにちは!
凄いですね!
ひ孫の運動会!
パパは孫ですね。
それを、考えると今後も
元気で長生きしてくださいね!
私も曾孫が居てもおかしくない年齢ですが・・・
孫は仕事に熱中して居て、曾孫は、私が生きているうちに見られるかどうか⁇
とても楽しそうですネ。
日中は猛暑ですから、屋内で却って良かったかもしれませんネ。
金メダル・誇らしかったでしょうね!
がんばりましたねひ孫さん。
かわいいさかりでしょうから、
きっとたまんないでしょう。
これからも元気でいて見守り続けてください・・。
今は入場制限が有り、残念ながら私達はオフミリット娘のスマポ便りです。寂しい時代に成りました。
皆核家族こんな行事の時位オーップンにしてほしい
物です。子供の成長はその時だけ❔後戻りは有りま
せん。 思いようで炎天でなく屋内の運動会でかえって良かったかも❔ですよ。子供の成長は他人事でもほんわかとして嬉しいものですね。ヒイバ~アバ~アちゃん元気で頑張りましょうね。
暑くても困るし、雨でも困るし。
行事のある時はきれいな秋晴れが欲しいですね。
でも室内でもとっても楽しそう。
沢山の写真を撮ってもらってよかったですね、ひ孫ちゃん。
うちの娘はビデオを抱えて、観賞会をしてくれるけれどちょっと違うよね。
楽しいお写真ありがとうございました。
0歳児は乳母車に乗って行進
1歳児は前の子のTシャツをつかんで行進
2歳児は二人手を繋いで行進
どれもみんな可愛かったねぇ。
運動会の時期 そうですねぇ あと1週間阿蘇くてもいいかもね。
できれば秋晴れになって欲しいね。
保育園の運動会 永和さんのお孫さんはもう随分前だったでしょ!
ご家族お揃いで応援に行かれたことでしょう。
幼児の運動会を楽しんできました。
金メダルをかけて貰い満面の笑顔 いい思い出になるでしょう。
永和さんも今度はひ孫ちゃんの応援に行けるといいね。
ほんとに楽しませて貰いました。
チー子さんも一緒に楽しんで貰えて良かった!
子どもは可愛いね。
チー子さんも保育園の前をよく通るのですね。
子どもの声が聞こえるって好きです。
でも中にはその声が煩いという方も・・・ちょっと信じがたいです。
子どもの表情はどんな時でも可愛いね。
よいっちゃんもお孫ちゃんの行事に参加して楽しんでねぇ。
懐かしいお孫さんの運動会を思い出しましたか。
園児の運動会 ハプニングもあって面白いし楽しいね。
二歳児 後ろから2番目に並んでいたようです。
集団の中で色々覚え逞しく育っています。
さざんかさんもMちゃんの運動会を見に行った事を思い出されましたか。
わぁ お弁当迄作って持って行ったんですねぇ。
ママは大助かりだったでしょう。
ひ孫の運動会迄見られるなんて想像もしていませんでした(笑)
こうなったらまだまだ行事に参加しなくっちゃ・・・
0歳児から全員参加して学校とはまた違う楽しさがありましたよ。
fukurouさんは現役時代が懐かしいのではありませんか。
小学校は保育園に行く途中 家から歩いて5分位の近さです。
産まれてまだ2年 子供の成長ってビックリするほど早いねぇ。
夏祭りの時と比べたら違うのがよくわかります。
今年はちゃんと運動会ができて本当に良かったわ。
雨で無かったらもっと良かったのにね。
こればかりは文句言っても仕方ない。
ひ孫は2歳児クラス 保育園に行くようになってから随分成長したように思います。
ダンスも踊らない子もいたけれどしっかり覚えてノリノリ・・・
楽しそうに踊っているのを見て思わずこちら迄にっこり。
ババ馬鹿丸出しと言われてもいい!(笑)
なつみかんさんのお子さんも0歳の時から保育園だったんですね。
懐かしく見て貰えて嬉しいわ。
保育園の運動会 孫(ママ)の幼稚園以来ですからね。
保育園は0歳児の赤ちゃんからなので一人泣くと連鎖反応で可愛かったですよ。
mariaさんも留学生だった方のお子さんの運動会に参加されたことがあったんですね。
家族ぐるみの長いお付き合いは嬉しいですね。
ひ孫さんの運動会、みんな、かわいかったでしょう。
でも、早くも運動会ですか。来年からは時期を2、3週間遅らせるようになるかもしれませんね。主催者側も保護者も反省会を開いて、暑い、暑い、早過ぎた、という意見が出たように思います。たぶん---。
ピエロ さん、こんにちは。
ひ孫さん、大きくなられましたね。この頃が一番 活発に動き回り、
目が離させない時期ですね。
パパさんと一緒、金メダル。
楽しい思い出になった事でしょう。
家の孫が小さかった頃を
思い出しました。
|
見せて貰ってるだけで顔がほころびます
ピエロさんのにこにこ顔で写真を撮っておられる姿が浮かびます
小さいお子さんは好いですね
近くに保育園がありバス停に行くときに通ります
そこを通るのが楽しみです
何やっても可愛いし微笑ましいです。
まだ2歳ですよね。
体も大きくてしっかりしていますね。
かけっこも1着で、拍手~!
私も孫の運動会に行きましたよ。
ママが役員で忙しかったので、私が豪華版(!)のお弁当を作っ行きました。
楽しかったな~。
もう何年前のことかな。
孫達も大きくなりました。
ピエロさんは、なんてったって曾孫さんですから、凄い!
おはようございます。
お疲れさまでした。
雨だと急遽体育館でできるのがいいですね。
直射日光の暑い中やるよりいいかもしれませんね!?
いっちょ前に聖火ランナーまで入場するのですね!
最後まで参加できて頑張りました!
もう保育園で運動会とは、年月と成長が早いのを感じます。
コロナが収束し、運動会が再開、
街に出てもマスクはまだありますが、
普通の生活に戻ったのを感じます。
これからもひ孫ちゃんの成長見せてくださいね
そして、ピエロさんも、お元気にお過ごしくださいね😉
運動会、しっかり参加して楽しんでおられる様子がお写真から伝わってきます。
それにしても、ついこの間お誕生だったように思うのに、またこんなにしっかりされて‥
もうお兄ちゃんですものね(^^)
自分の子供も0歳児から保育園行ってたので、運動会は馴染みの光景です。
懐かしいなぁ‥
秋空の下でできなかったのは残念でしたが、みんなの心は晴れ晴れしていたことでしょう!!
もうひ孫ちゃん、運動会なんですね!
運動神経の良いお子さんですから、運動会は特に皆さんもご本人もお楽しみでしたね。
パパさんと2人の競争も楽しいものです♪
良く頑張ってくれましたね👏
ばーばさんも大変お疲れ様でした。
私達もつい一緒に応援したくなりましたよ。
私も元留学生の娘さんが幼稚園の運動会の時、一緒に応援に行きました📣
敬老の日も、お爺ちゃん、お婆ちゃんとして参加させて頂いた事を懐かしく思い出します。