お花を見ていても種までは・・・
という方が多いかもしれませんね
そこで今日は最盛期が終わり子孫を残している種たちが主役です
お花と一致したものがいくつありましたでしょうか
カリガネソウ
チョウセンヨメナ
ヘメロカリス
ホタルブクロ
リナリア
フランネルソウ
モントブレチア
ハナズオウ
ノハナショウブ
何処からかやって来たクレマチス
これは難問ですね!
ご親切に、花と実をセットで載せてくださっているので、なんとなくわかるものもありますが、クイズにされたらお手上げでした。
カリガネソウは、この状態の実は見たことがあります!
ヘメロカリスは髑髏みたいですね。
チョウセンヨメナの実は工芸品かビーズ細工のようです。
お写真が芸術ですね!!
早速コメント(*^・^)ノ有難う ⌒☆(*^-^*)
なつみかんさんに難問だなんていわれたら超嬉しいわ。
やっぱり花は見ていても種までは中々見れないのもありますものね。
ヘメロカリスをシャレコウベに例えましたか (笑)
ピエロ さん、こんばんは。
こうして見せて頂くと、面白い!。不思議!。
チョウセンヨメナ の実は花みたい。
カリガネソウ は想像外でした。
花は見てても、実を知らない事多いです。
3,4,7,8,9,10.
家に有ったり、、似てる花と実。
|
中々こんな風に見ることは無いでしょ。
いつも見ている花でも種だけ見せられると??って思うものね。
永和さんは6割 完璧!
なつみかんちゃん式に種当てクイズだとすると、10問中1問しか回答できませんでした。
これじゃあ、懐かしの赤点です。
ピエロさん式にお花と実を1枚に納めておくと、覚えるのにとてもいいですね(とはいえできそうにないです)。
ハンズオウはマメ科だったことを忘れてました。
お豆が沢山なるんですね~
山野草はお花から種になるのが割に早いと思います。
それも子孫をしっかり残すための処世術なのかもしれませんね。
自分で育てたら芽出しや花、実まで観察できるのですが、狭い庭では失敗の連続です。
9月にセツブンソウや雪割草やシランを植え替えてみましたが、来年お花がみられるか??です。
知らないのもありました、かりがねそうです
というのは植えたことがないのです
チョウセンヨメナも綺麗で愉しい種ですね
ほんとうに子孫を残すためにいろんな形で種になっていますね
おはようございます。
カリガネソウはすぐ分かりました。
開田高原の散歩途中、せっせとカリガネソウの種を採取していたからです。
毎年この時期、もっと茶色くなった種をもらってきて撒いています。
いまだに芽吹きなし!
気難しい花です。
私もクイズだったらカリガネソウとハナズオウくらいしか正解がなかったと思います。
カリガネソウは私も奈良の万葉植物園で見ました。
大阪はきょうはくもりか晴れ、あす、あさっては雨になりそうです。
北のほうでは初冠雪のニュースが入ってきました。
分かるのはモントブレチア、ハナズオウ、クレマチスくらいです。
チョウセンヨメナの種は凄いですね。
ホタルブクロも面白い。
私は花が終わる摘んでしまうので、自宅で種にすることは殆どありません。
これからは一つくらい、種にするために越しておこうかと思います。
面白い投稿、有難うございます。
種も咲く、よね♪
最後までうつくしいと思う。
ヒトもそうありたい、でしょ( ´∀` )
楽しい発想です。
私もこれからは種も気を付けてみることにします。
飾っても素敵ですね。種らしくなくてこれから花が
咲く感じで見とれました。花ズオウの種は毎年花後のエンドウ豆を手でもぎ取るのです。高い枝を引き寄せ大変な作業しています。素敵な発想に皆さんお喜び
でしたね。最後まで見守る姿勢に感じ要りました。
10人十色 成程と思いました。有難う様。
育てているだからこその記録ですね。
私なんて、ほんと花ばかりで、花後になると、
何の花だから分からなくなる私です。
中でも、大好きと言う、カリガネソウが、
こんな実になるとは(@_@)
モントブレチアも、全く知りませんでした^^;
ホタルブクロも、
なにか、イカリソウみたいな形になるとは、
変身に驚きました(@_@)
今日も朝は、夜の雨で冷え込みました(T_T)
さすがに家でも半袖+トレーナーになりました^^;
種だけ見たらきっと難問かもしれませんね。
ハナズオウは花も沢山咲くけれど種もブラブラぶら下がって凄い。
こぼれ種からあちこちに出て来るので小さいうちに引っこ抜かなければ大変。
私はシランを植え替えたことが無い。
増えて凄い事になっているのでこれも少しだけに調整しなくっちゃ。
こういうのもたまにはいいかな?と思ってやってみました。
結構評判が良くてヤッタ~
カリガネソウの種はまだ緑ですがこれから茶色くなっていきます。
この方が綺麗でしょ。
あら fukurouさんなら半分は行くかと思ったけれど難しかったですか。
開田高原のカリガネソウの種 もうできているのですか。
私は種がこぼれる前に刈ってしまわないと又あちこちに芽が出たら大変。
カリガネソウは万葉植物園で見て来られたんですね。
とても不思議な形をした花で種も綺麗に四つ入っています。
そちらも寒かったですか。
こちらは月曜日スポーツの日は雨になりそうです。
花は知っていても種となるとちょっち難しいかもしれませんね。
さざんかさんは花が終わったらすぐ切ってしまうので種は確認していないのね。
その方がいつも綺麗な花壇ですものね。
私は大雑把で・・・
ちょっと変わった投稿でも喜んでもらえて(*^・^)ノ有難う ⌒☆(*^-^*)
花は綺麗なのは勿論ですが花後の種も
想像つかないのが不思議で面白い。
たまには種の紹介もいいでしょ!
想像できなかったでしょ!
こんなに色んな形をした種 花は知っていても種となると難しいかもね。
力丸ママさん 花後にも興味を持ってくれて嬉しいです。
考えられないような種があるでしょ。
チョウセンヨメナの種は緑色から徐々に茶色くなっていくの。
超ミニ版のヒマワリを想像しませんか。
のんこさん ハナズオウの種はもぎ取っているの?
我が家のは高くて枝にも手が届きません。
これは鉢植えにして置いたものなのです。
そうなのよ 手元にあるので花が終わっても何の種なのかわかるんですよね。
普通は種まで興味ないでしょう。
今回は皆さんがやっていないことに挑戦しました。
花が終わったら種も変身します。
attsu1さん 寒くなって風邪ひかないでね。
私の最も苦手とする木の実のオンパレードですね。
最初から頭がクラクラとしてしまいました。(笑)
冒頭のカリガネソウの実、私のブログで指摘がありましたね。
ネットで調べても、この写真のように殻が割れているものでした。
殻が割れてない写真がないので、判断に迷ってしまいます。
今回の投稿は花と実を一緒に付けてあるので、よくわかりました。
実だけを出されたら、一つもわかりません。(^_^;)
花の名前だけでも覚えられません
その上子孫繁栄のみのことまでよくご存じ
脱帽
凄い理科の授業でした。
勉強になりました
すみません 頭がくらくらして倒れないでくださいね。
花無しで実だけだと分からないのが多いと思いますよ。
自宅で咲いているものばかりなのでこんな事もできるんです。
ninbuさんのカリガネソウ 実の付き方も違いますから私も分かりません。
何方か知っている方がいるといいね。
もうこの時間になると真っ暗ですね。
ちょっとだけ理科のお勉強のお手伝いが出来て嬉しいわ。
家にある花ばかりなのでこういう事もできただけです。
種だけ見せられたら私も分からないのが沢山ありますよ。